広島市の市内中心部、平和公園に続く平和大通りを挟んで北側と南側の緑地帯に「おとぎの国」をテーマに約140万球の光でライトアップしたドリミネーションイベントがが始まりました。メインストリートの平和大通りはテーマ別にいくつものゾーンが広がり一帯が光で包まれます。開催期間は2018年11月17日 〜 2019年1月3日までです
基町クレド・パセーラは広島の中心 紙屋町地区に位置し、来場者が年間20万人を超えるNTTクレドホールでは様々な催事が行われるなどエンターテイメントが充実したショッピングセンターです。高さ15mの巨大クリスマスツリーは冬の風物詩となっています
元安川傍のオープンカフェ「ポンテ」 平和記念公園から近く食材にこだわった本格イタリアンが味わえるお洒落で可愛いカフェ
暖かな太陽の光を連想させる太陽のエリア、水と氷を連想させる神秘的なエリアなどとA〜Nのゾーンに分かれ、どのゾーンも工夫を凝らし魅力的で楽しめます。カボチャの馬車など実際に乗って記念撮影ができるスポットもあります
ガラスの城とシンデレラを連想させるおとぎの国のメルヘンチックなイルミネーション。15分ごとに音に合わせた光のショーを楽しめます
ブルー系の灯りは安らぎと癒しを感じます
ブルーのツリーが左右から流れる光(上の画像)の中央になるように写すと、インスタ映えする画像がとれます
クジラと帆船。クジラ、帆船、波、碇と童話の中の一場面のようです。きらびやかで、愛らしく夢のような世界に引き込まれます
色とりどりのライトは温かみを感じ、うれしい気分になってきます。子供達には大人気な銀河鉄道です
このゾーンはファミリー層に大人気で、バルーンに乗ったり、記念に写真を撮ったりで歓声が聞こえてきます
踊りだしたくなるほどカラフルで華やか!今年で17回目を迎える。街路樹のライトアップ、毎年恒例となったイルミネーションの他にも、新しいオブジェが総延長2qにわたって設置されています
以前ドリミネーションを見て感激したのは5年ほど前です。その時と変わらないオブジェもありましたが、バージョンアップしてより煌びやかで、メルヘンチックで再び大感激しました。今年は例年になく温かい冬のせいか沢山のちびっ子の歓声が聞こえました。中心エリアだけでなく商店街や駅周辺など、随所にイルミネーションが見られるようです
原爆ドームのライトアップ 先ほどまでの華やかななイルミネーションとは違い、物静かに何かを語りかけているように威厳のある雰囲気が漂っています。つくづく平和であることは幸せなことなんだなと思いました (2018年12月1日)