TOHO BEADS STYLE  ガラスの里
広島市安佐北区にある全国でも珍しいガラスのテーマパーク。園内には貴重な古代ガラス作品や現代ガラスの作品を鑑賞できる博物館や美術館をはじめ、ビーズの専門店といった多彩な施設が揃い、吹きガラスやサンドブラストなど各種ガラス工芸も体験できるアミューズメントパークです。入口正面の右側には、黒曜石と言われる巨大なガラスの塊と、反対には直径8メートルもあるガラスで作った花を飾った花時計があります

ビーズ博物館 世界各国の珍しいビーズ作品を集めたビーズ専門博物館。民族衣装や儀式用具、バッグなどを展示

ガラス博物館 3000年以上昔に作られたガラス作品を展示。古代ガラスを通じて、ガラスの美と歴史に触れることが出来る博物館

博物館の2Fは個人の七宝焼きの作品の展示と明治、大正、昭和初期のガラスのあるくらしを再現。当時のガラス製品を展示

世界現代ガラス美術館 世界の巨匠や日本を代表するガラス作家の作品を展示。中には宝石のように煌びやかな作品もあります

瑠璃苑 ガラスの里内にあるレストラン。ランチや丼、カレーやうどんなどリーズナブルな値段のメニューが揃っています

ガラスの城 おとぎの国のようなお城の中で、音楽に合わせて動く噴水や鏡の迷路、胴長に見えリ、足長美人に映ったりと不思議な体験が出来るところ

吹きガラス工房・創作工房 ガラスのコップや器に絵を描く、彫るなど自分だけのオリジナル作品を作る工芸体験が出来る

ステンド・七宝工房 好みのキットを選んで、ステンドグラスや七宝焼を体験できる施設。普段体験できないステンドグラスなども気軽に体験できます

SHOPべェトロ 花瓶、ガラス小物などのガラスショッピングの店。今はのガラスのお雛様を展示

  • ガラスの地球儀 648枚のガラスの板を使って製作

  • マスケラ イタリアのカーニバルの仮面

ビーズクラフト工房 ネックレスやブレスレッドを製作体験が出来る。2Fはビーズマーケット

ガラス細工は暑い夏には涼しく見え、冬には儚く冷たい感じがします。中には宝石にも劣らないほどキラキラと輝く美しいガラス作品もありとても感動しました。ワクワク、楽しいガラス博物館でした。ビーズマーケットはビーズの種類も豊富で、珍しいビーズが沢山ありました。ビーズ博物館、ガラス博物館、現代ガラス博物館、ガラスの城は有料施設です     (2016年2月7日)