第47回錦帯橋祭り

岩国市の国名勝・錦帯橋一帯で毎年4月29日に開催される恒例の「錦帯橋まつり」がありました。悪天候や新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた大名行列が7年ぶりに復活。5連のアーチを練り歩く姿を見ようと青空のした多くの観客が訪れていました



武家奉公人・奴の奴道中に続き、市民らが城主や奥方に扮し、江戸時代の参勤交代を再現した大名行列が練り歩きます



橋を舞台にした踊りや行列には総勢120人が参加したそうです

錦帯橋周辺では岩国藩鉄砲隊の演武や岩国太鼓の演奏、キッチンカーの出店や掘り出し市など様々なイベントが行われました

錦川河川敷で火縄銃演武を行なう鉄砲隊の路上行進



岩国藩鉄砲隊と松江城堀尾鉄砲隊の共演による迫力ある火縄銃による演武

錦川から錦帯橋を眺めながらのんびりと遊覧する遊覧船も増便して運航しています



B級グルメの「蒜山焼きぞば」、にぎり天や宮島名物のそば、うどんなどを販売するキッチンカーも大盛況です。城下町掘り出し市も大勢の人で賑わっています



錦帯橋下の河原では、見ごたえのある岩国太鼓が披露されています。力強い太鼓の音が城下町に響きます



吉香公園もお茶会や空手道演武などのイベント会場になっています。公園内の日本庭園や、旧岩国藩主居館跡の内堀辺りには約10,000株のつつじが植えられています。祭りに華やさを添えています (2025年4月29日)