正月(2016年)三が日の賑わいを前に隣接する周東・玖珂エリアの名所、旧跡を巡ってみました。山口県東部に位置し、2006年岩国市および旧玖珂郡との合併により、新たに岩国市周東町・玖珂町となりました
高森牛が生産されている周東町は、明治時代の初期から食肉産業が盛んで、その当時より全国の優良牛を扱っていました。その味わいを存分に楽しめるのが周東食肉フェアで毎年開催されています
高森天満宮 遠石八幡宮、防府天満宮と並ぶ周防ノ国三 大天神のひとつで、学問の神様・菅原道真公が祀られています
高森本陣跡 江戸時代、藩主・役人・公家など、身分の高い人が宿泊した本陣の跡で、宿場町として栄えた名残をわずかにとどめています
二井寺山極楽寺 聖武天皇の時代、744年に玖珂郡大領・秦皆足(はたのみなたり)によって建立された由緒ある寺院です
駐車場から本堂までは山道と石段で、徒歩15分程かかります。かなりの石段を登らなければ、本堂までたどり着けません。眼下には中山川ダムが見えます
中山川ダム 1994年10月に完成した提高37メートル、総貯水容量755万立方メートルの重力式コンクリートダムです
周東パストラルホール クラシック専用に設計されたホールで、、500席の隅々まで生音の迫力と繊細さを伝えられるように設計されているそうです
丸太村 ログハウスの公共宿泊施設で、木工品作成の体験 施設や野外でバーベキューも楽しめます。12月は、クリスマスツリーと千支の組木の作製を体験できます
大梅山通化寺 境内には、雪舟作と言われる庭園があり、自然石を調和させて築造されている
岩国市の南部にあり、山林に囲ま れているため自然豊かで、海岸部に比べると気温が少し低く過ごしやすい町。また交通の発達や住環境の整備により岩国市や周南市のベットタウンでもある
周防源氏武田氏屋敷跡 安芸源氏の武田氏が毛利元就の援助により欽明路に移り周防源氏の祖となる。屋敷跡には、武田家歴代の墓をはじめ、井戸、 稽古屋敷跡の碑があります
欽明寺 日蓮宗の古刹で、欽明天皇 が筑紫から都へ帰られる時、この地に御輿をたてられたので、欽明寺と名付けたと言われています
比叡神社 樹齢1000年と伝えられ老杉木などが茂る境内にある石段(221段)を登ると拝殿が現れます
鞍掛山 標高240mの鞍掛山は戦国時代の古戦場。玖西西側 登山道には駐車場やトイレの完備した林間広場があり、そこから山頂まで317段の整備された横木の階段道を昇る。25分ほどで山頂に着きます(段数と段差がかなり)
山頂の展望台からは、玖珂の町が一望できます
岩隈八幡宮 岩国藩主吉川広紀によって現在地に移されたと伝えられる。その後、領主吉川家に崇拝されてきた (2015年12月20日)
いろり山賊 山賊焼き、大きな山賊むすびを提供。県外から訪れる人も多く大人気の食事処
ニシカワ ご主人がパン職人で奥様がパティシエのお洒落なパン屋さん
アンジェリック 一番人気のパイシュ-は甘さ控えめで、濃厚なカスタードクリームがたっぷり!