周南工場夜景スポット

周南工場夜景スポット

瀬戸内海沿岸に広がる石油化学コンビナートはわが国では最も古いコンビナートの一つでその大きさは全国有数で、夜ともなると無数の光が輝き美しい工場夜景を鑑賞できます。2021年12月4日には  冬のツリーまつり の一環として、コンビナート企業が全点灯しました。何ヶ所かある工場の夜景スポットを訪ねてみました


11月20日~12月5日の土・日に開催されている熱気球の「そらから魅る超絶景in周南」の体験搭乗のイベントは 晴海親水公園 で開催されています。カラフルな熱気球で工場夜景を空から見るイベントには夜空に浮かぶ気球が近くで見られるとあって多くの人で賑わっていました。熱気球、1回のフライトは約5分

ヤシの木が並び南国の情緒がただよう公園からは対岸にクレーンなどが立ち並ぶ(株)トクヤマのコンビナート群が帯状に広がっています。晴海親水公園から眺める工場夜景は日本夜景遺産に認定されています

東ソーをはじめとする開成町一帯の工場群を一望でき、変化にとんだプラント群を楽しめる 周南大橋 橋上からは単一工場(東ソー)としては国内最大級の広さを誇る圧倒的な工場夜景を望めます



橋上から一望できるとあって撮影スポットとしても人気があるようです。キラキラと宝石を散りばめたように輝き美しい夜景が見えます

福川地区にある漁港から眺めは、周南大橋のアーチの奥に広がる工場夜景と福川漁港とのコラボが楽しめる

三笹町 にあるのは化学繊維を製造するトクヤマの自家発電所の工場夜景。迫力ある高さの2本の巨大煙突は圧巻です


化学製品を製造するうえで欠かすことのできない塩が荷揚げされていて、複雑に配管が絡み合うプラント様子を見ることができるのは 徳山港町 海面に反射する光が綺麗です

徳山駅から南にあたる海上保安部周辺の 那智町対岸 からは日本化学工場、サン・アロー化成工場などが広がる

個性的な工場夜景が見られるのは日本ゼオン徳山工場。タマネギの形をしたタンクが立ち並ぶ  (2021年12月4日)