No.16

お店紹介 zona ITARIA(広島) KIHATI カフェ(広島) 牛鈴(広島) 升兵衛(広島)農家厨房月城丸(岩国) さつきカフェ(岩国)

     KASAHARA HANEY(周防大島) みかんの木(周防大島) sweet&scafe miyabi(柳井) Grand Chief(岩国)

  • zona ITARIA (ゾーナ イタリア)
    広島市西区 古田台イタリアンの人気店。今回で2度目の訪問!

高台の団地の一角にあり、店内からは瀬戸内海が見え、見晴らしがよく夜は夜景の綺麗なイタリアレストラン。坂を昇りつめるとそこには結婚式場・ノートルダム広島の教会があります

ランチメニューの中から、メインの好きなパスタ又はピッツァを選ぶ。最初にカルパッチョ(サーモン、ヒラメ・・・)

バゲット(バターorガーリックバター)外はカリカリなのに中はソフトで食べやすく、お代わり自由です。前菜の盛り合わせ。盛り付けが美しい!

メインのパスタとピッツアは、.脱皮海老を使ったフレッシュトマトのスパゲティ牛肉とキノコのトマトソーススパゲティ、 マスカルポーネチーズ添え、イベリコ豚とインゲン、ジャガイモを使ったジェノベーゼ。ピッツアは豚バラ肉とガーネットトマトのピッツァ、マルゲリータ(自家製モッツアレラチーズを使用

手作りデザートの盛り合わせ
塩キャラメルタルト、ラズベリーのカッターサー&ベルギーチョコのジェラード、メイプルチーズケーキとピスタチオジェラード。どれも見た目に可愛いドルチェです

予約しなければ、かなりの待ち時間かかるほどの人気店です。誕生日や記念日には、前もって伝えておくと、フルートなどで特別演奏をしてくれます。ランチメニューは、これにソフトドリンクがついて\2,580〜\2,780です。量、味とも大満足のランチでした(2016年12月30日)

KIHATI カフェ
広島八丁堀福屋2Fにある美味しいカフェの店でランチ! 外観は高級感があり、上品な感じの雰囲気。店頭には、焼き菓子やゼリーが並んでいます


店内はシックな感じで、ソファーは赤と黄で統一されていてホテルのロビーにいるような感じで、落ち着けます

ゴボウを加えた赤味噌煮込みハンバーグ(\1,620) ハーフサイズのショートケーキ(\380) マッシュポテトが添えられたハンバーグは味噌仕立てのせいかソースが甘く、そのソースがゴボウとよく合いちょっと変わった味でした。全体的に少々高めのお値段です。ふわふわの美味しいパンケーキやスイーツが人気のカフェだそうです(2017年1月4日)

  • 牛鈴
    広島駅ビルに併設されたショッピングモールASSEにある定食屋さん。じゃこ菜めし定食 \980 瀬戸内産のじゃこと広島特産の広島菜を使ったじゃこ菜飯はおかわりがほしいほど懐かしい味でした。、惣菜の盛り合わせはどれも薄味で食べやすく、特にアナゴのから揚げは、ぱりぱりとした歯ごたえでいい味でした(2017年1月7日)

  • 升兵衛
    広島新幹線口から徒歩一分、広島風お好み焼きが食べれる鉄板焼きの店。広島名産の牡蠣のバター炒め.や、さいころステーキなどを焼いてくれます。堀こたつのお座敷、カウンター席もあります

チーズスペシャル \1,030   チーズ、餅、肉玉そば入り。とろーりとしたチーズに柔らかいお餅は、お好みソースとの相性が抜群に合い美味しいお好み焼きで、ボリュームたっぷりでおなか一杯になりました(2017年1月11日)

  • 農家厨房 月城丸 (つきしろまる)
    岩国市入野にH28年11月にオープンした自家農園産の農家厨房。築30年の民家を改装。食材は、有機農法に取り組むオーナーが植物性の肥料で栽培する米や小麦粉、野菜を主に毎日食べても飽きない味を提供。メニューは日替わりで、金・土のランチみ営業

脱サラのオーナーさん自らのお出迎え!日当たりのよい座敷には座卓が4脚

旬菜松花堂御膳 \1,500 ワンプレートには、ヤマノイモの豚肉しそ巻き、だいこん餅、自然薯の磯部巻き、ヤマノイモのかば焼き、みぶ菜と愛味菜の和え物、レタスとサーモンの生春巻き。青菜じゃこのご飯、ニンジンとの天ぷらとフライド大根、ニンジンのポタージュ‥自然食にこだわって調理した料理の数々ですべて薄味でした(2017年1月20日)

  • KASAHARA  HANEY
    周防大島の養蜂家・笠原さんが2016年4月にオープンしたカフェ。ハチミツをはじめ、身体にやさしいドリンクやスイーツを提供してくれます

お店の入り口にはのぼりが数本立っています。のどかな風景の中、白い壁の可愛い建物がぽつんと立っています

窓が多く明る日が差し込み開放感あふれる店内は木の香りがし、インテリアにもこだわっています

ハニカム構造の棚には、秋採りハチミツや夏採りハチミツ、周防大島の特産品のミカンの花から採取したハチミツ、プロポリスなどが並べられています。試食して自分の好みのハチミツを購入できます。おすすめメニューのチョコリッチワッフル(\850)をいただきました。レモンティ(\360)には小さじ一杯のハチミツが入っています。ほんのりと甘くレモンとは違った味がたのしめました(2017年2月2日)

みかんの木
周防大島町久賀(大島大橋より15分)に定年退職後ご夫婦でカフェギャラリーを開き、今年で8年目だそうです.。営業は土・日・祝日

店の中は奥さん手作りの作品(創作人形、ペイント、粘土工芸)が並べられていて、テラスからは大島の海が見えます。アール・リベの人形創りに関しては山口県ではただ一人だそうで、ペイント教室を開催しているそうです。おすすめの手作りケーキセット(\500)はお得でした。ご近所の方々と触れ合いながら和気あいあいと楽しく過ごされている、そんな感じがしました(2017年2月4日)

  • さつきカフェ
    岩国市周東町パストラルホール2Fに、野菜ソムリエ上級の資格を持つプロが開いたカフェで、地元産の野菜をたっぷり使ったランチと野菜スイーツなどを提供してくれます

パストラルホールは、クラシック専用のコンサートホール。店内は思ったより狭く10人も入れば満席になるほどです。大きな窓からは緑豊かな田園風景が見えます

  • 今日のランチ \1,000
    柳井市伊陸産コシヒカリ7分づきご飯、だいこんポタージュ、キャロットと地産地消のサラダをひよこ豆とゴマのドレッシングで、白菜といよかんの酢もの、キッシュ、美東ゴボウ・岩国レンコン・周防大島産ひじきのおから煮、おつまみ美東ゴボウ、きのこの甘酒入りグラタン。だいこんポタージュは、これがだいこん?意外性がありとてもいい味でした。薄味で体にやさしいランチで、作ってみたくなる野菜料理の数々でした(2017年2月12日)

  • クッチーナ・ベジターレ・オット
    広島市廿日市市大野のイタリア料理店

自家製野菜を中心としたメニューで心と体にやさしい料理を提供してくれるイタリア料理店です。前庭にはパセリ、レタスの新芽が出始めています

カウンター席とテーブル席がわずかの小さなお店ですが、平日にもかかわらず、ひっきりなしにお客さんが出入りしていました

パスタランチ 選べるパスタランチ(サラダ・パン・パスタ・ドリンク付き)\1,200 全てのコースに+\300でドルチェ付き。4種のサツマイモで作ったニョッキのゴルゴンゾーラクリームソース。サツマイモの甘さが柔らかいニョッキはチーズとよく絡まって美味しい一品でした。ふわふわのガーリックバターのパンやデザートのティラミスも美味しかったです。店は山陽自動車道大野ICから国道2号線に出るまでの間にあります (2017年2月14日)

  • sweet & scafe miyabi
    柳井銘菓を中心とする手作りお菓子の販売と手作りがこだわりのカラダに優しいランチ・スイーツの人気店..。カフェは柳井市小開作にあります

広い駐車場には、たくさんの車が駐車されていて、店内には女性のお客さんやキッズルーム席があるので、お子様連れで満席でした。白色で統一され可愛い感じのカフェで、ランチメニューのほかに+300円でデザートバイキングが楽しめます

パイ包み焼きランチ(ドリンク付き) \1,200
食材は出来る限り地元のものを使用しているそうです。この日はドライカレーのパイ包み。調理は凝っているのでしょうが不思議な味でとても微妙でした。ライス、みそ汁(お変わり自由)はミスマッチ?デザートはどれもいい味でした。特にイチゴ大福は何個でもいただけそうです  (2017年2月18日)

  •  Grand Chief
    岩国市立石町(国道2号線)を広島方面に向かって走っていると、ガソリンスタンド敷地内にトレーラーハウスーとインディアンテントを張ったアメリカンな感じの店が現れます。本格バーガーが食べれるハンバーガー専門店

トレーラーハウスの中は、テーブルが4、5脚。インディアンテントの中は可愛いテーブルとハンモック。少し狭いけどいい感じです。ドライブスルーやテイクアウトもOKです

ベジタブルバーガー・黒毛和牛バーガー・フライドポテト。バンズがふっくらと柔らかく、オリジナルティなパティは他のバーガーショップでは味わえない(値段も2倍)美味しいバーガーです。黒毛和牛バーガーは少し小さめだけど、ジューシーでした(2017年3月12日)