お店紹介 カンパーニュ(岩国市) 鹿鳴館(岩国市) パイパーラーパリジャン(広島市) |
カフェ レオーネ(広島市) ALOHA ORANGE(周防大島町) POWER BEACH(周防大島町) |
CAMPAGNE
岩国市川西にこのほど改装オープンしたイタリア食堂・カンパーニュ。この場所で30年以上もお店を続けている老舗店なのですが、7月の豪雨でこの辺りは浸水し、昨日11月5日に外装も華やかになり、よりイタリアンぽくなってオープンしました
赤を基調にした可愛い感じに変身!店内は少し明るくなり、テーブルとの間隔が広々とし、ゆったりと食事が出来そうです
選べる前菜セット(\1,280) 前菜+パスタ0rPIZZA+デザート+ドリンク。4種類の前菜から一つ、1日5食限定の完熟トマトサラダをオーダーしました。トマトが丸ごと一つ、冷たく甘いトマトは少し硬めですが美味しく食カルボナーラは一人では食べきれないくらいボリュームがありました。手作りデザートのジェラードは濃厚な味わいで、今までいただいたジェラード中では最高で、追加がほしいほどでした (2018年11月6日)
鹿鳴館
岩国市麻里布町、岩国中通り商店街アーケードを通り抜け、少しするとレストランの入り口が見えたきます。2Fにあります。店内は中央にグランドピアノが置かれ、カウンター席と座り心地のいいテーブル席があり、昭和を感じさせる雰囲気です。リーズナブルな価格とボリュームがあることから、リピーターが多くこの界隈では人気の高いレストランです
洋定食(\1,050) サラダ、スープ、鶏骨付きもも肉のトマト煮、パン、メインのグラタン。コーンスープはあっさりとしたコーンの香りでとても美味しい。鶏は少々硬い感じですが、フランスパンもこおばしく焼かれ、チーズたっぷりのグラタンも美味でした。+100円でコーヒー、同じく+100円でシフォンケーキが付きます
和定食(\1,050) 和風ハンバーグの好みでポン酢ソースでいただく。刺身、汁物、茶わん蒸し、きんぴら、卵焼き。年末の忘年会や女子会、また法要ごとなどの会席にも利用されるているようです。落ち着いて食事ができ、トイレには噴水がありとても綺麗です (2018年11月6日)
パイパーラーパリジャン
広島パルコ本館1F(入り口近く)に11月にオープンしたばかりのパイ専門店。リニューアルを行って新しくなったパルコにカフェが入るとあってオープン時は大行列だったそうです
パンプキン&スイーツポテトパイアップルパイ(下)パンプキン&スイーツポテトパどちらもドリンクセットで\980一押しはアップルパイなのですが、肉や野菜を使ったお食事パイまで種類も豊富です。ほのかに暖かく、ちょっぴり甘いパイ皮はしっかりとぱりぱり感があり、甘酸っぱいりんごとよく合い、バニラアイスと一緒にいただくとより一層美味しい!カボチャのかたちを残したままのパイは、結構ボリュームがありました (2018年12月1日)
Cafe Reone(カフェ レオーネ)
小町・じぞう通りのカフェ。角地にあり大きな窓からは店内の様子がよく見えます。白い壁に赤い扉と外観はとても可愛くお洒落な感じ。カウンター席&テーブル席女子会やちょっとした集まりに利用するのにはい い雰囲気です
平和大通りのドリミネーションが店内からもよく見えます。ディナーはコースメニューがおすすめだそうですが、あまりゆっくりできないので単品をオーダーしました
週替わりプレート(\1,800)&ナスとパンチェッタ(イタリアンベーコン)のピザ\800見た目は豪華でボリュームたっぷりなのですが、ハンバーグ鉄板は熱くなく冷たいし、ピザも焼きたてのようにアツアツではなくしっとりとし、パリ感が全くありませんでした。店の雰囲気につられた入店したのですがいまいちでした (2018年12月1日)
2018年10月22日、貨物船の衝突で本州と結ぶ橋の送水管が損傷しほぼ全域で断水が続いていた周防大島。12月2日に橋の通行規制全面解除されるとともに島内の断水が解消され送水が行われるようになりました。復興をアピールし、観光客を呼び戻そうと、15、16日には「みかん祭り」、16日には、冬の風物詩大島一周駅伝が開催されます。がんばっちょるけ−!周防大島を応援に出かけました
ALOHA ORANGE
前を通るたび沢山の車で駐車場が満杯になっているので、以前から気にはなっていたのですが機会がなく、たまたま車の空きがあったのでお邪魔してみました。カフェの隣はペンションになっていて宿泊が可能です
道路を隔てて前はビー玉海岸海水浴場が広がっています。ビー玉のように透き通った海が広がることからビー玉海岸と名付けられた小さな人工海岸で、遠浅で子供ずれには安心な海水浴場だそうです
ハワイアンレストランで、姉妹島であるカウアイ島に伝わるロコ(ローカル)の味を忠実に再現するため、調理方法はもとより調味料もハワイから取り寄せているそうで、丼からはみ出すほどのローストビーフが盛られたボリューム満点のギャンクステーキ丼が名物
ブッチャーチーズバーガーセット(\1,200)、ロコモコ(\1,000) バンズがふっくらと柔らかで、サンドしてパテもジューシーでとても美味しく一味違うハンバーガーでした。ロコモコは少し時間がかかりましたが、ハンバーグは肉厚なのに柔らかくく本場仕込みのシェフの料理を堪能できました。店構えもさほど目立つものではないのに駐車場が満杯になる理由が何となくわかるような気がしました (2018年12月15日)
POWER BEACH
瀬戸内のハワイと言われる周防大島ならではのアロハスポットの一つ。外観はもちろんですが、店内やフードメニューも一味違ったファンキーなものばかり。色鮮やかなオーシャンビューなカフェ
カフェ ミサキからわずかな距離のにあるパワービーチは、ミサキが経営する新店舗だそうです。ブルー系で統一された店内は、ハワイアンな内装でいっぱいです
2Fからの景色はすべてがオーシャンビュー。碧い海を眺めながら頂くと気分は最高です
パンケーキセット(¥780) チョコナッツをトッピング。ドリンクはホットココア (2018年12月15日)