No.27

お店紹介  カナダカン (広島市)  バナナボート(周防大島町)  カフェムーンタイド ブルー(周防大島町)

      47/キャラントセット(広島市)  広島アンデルセン(広島市)

カナダカン
廿日市市地御前にあり、もちもち食感の生パスタと自家焙煎コーヒーの美味しい人気のイタリアン料理店です。パスタ、ピザのメニューが豊富で週末のランチ時は混み合っています。少し遅めに来店したのですがかなりの時間待ちました

ちゃんと窓を半開きにし感染対策をとられていますが、順次開いた席から案内されるので窓際のテーブル席は断念。コの字型になっている店内は大盛況です。カウンター席もあります



ランチセット お好きなパスタ、ピッツア+サラダ、前菜、ドリンク(\390)+ガーリックトースト(\50)+デザ-ト(¥150) 廣島赤鶏とグリル野菜の和風ソースのパスタ(¥1.080)は少し甘めのソースにナス、ズッキーニ、パプリカ、トマトなどの旬の野菜が絡めたあり、珍しい味付けでした。 前菜のモッツァレラのはさみ揚げは食パンにチーズを挟み揚げているようです。ガーリックトーストはガーリックバターがしみ込みソフトな食感でした デザートはティラミスにシャーベット、甘酸っぱいベリーソースがたっぷりかけてあり、ほろ苦くしっとしたティラミスによく合いとても美味しかった


サルモーネ・エ・スピナッツ(\1,190)厚めのもちもち生地にほうれん草とサーモンにクリームソースを絡め焼かれています。カリカリ状態ではなくもっちり感を味わえます前菜のライスコロッケは追加が欲しくなるほどでした。スタッフの応対もよくとても感じの良いお店でした

お隣のテーブルの方がお誕生日の方にプレゼントするケーキセット(ティラミスのベリーソースかけ、ピーチのシャーベット、紅茶のムース)をいただいているのを見て、「私も今日誕生日です」と気軽に声をかけたのですが、快く祝っていただけました。おまけに1,000円の割引がありラッキーなランチになりました。お隣のテーブルを一つ挟んでもう一人同じ誕生日の小学生の女の子がいて偶然の出会いを喜び合いました  (2020年7月23日)

周防大島にある海辺のリゾートホテル「サンシャインサザンセト」。ホテルはオレンジ系の南国風の外観で片添が浜海水浴場沿岸に建てられた南国情緒あふれるホテルで目の前には青く美しい瀬戸内海の風景が広がっています

ホテルの敷地内にあるレストラン 「バナナボート」 でランチをいただく。白を基調にした広々としたレストランからはガラス窓一面にオーシャンビューが広がります。テラスではバーベキューも楽しめます。席に着くなりマスクはこちらにどうぞ!とマスクケースを差し出されました。細かい気遣いにほっこり。例年ならテラス席のステージでは全国からフラダンスの愛好家たちが集まり、踊りを披露するサタデーフラ「サタフラ」が開催され、多くの観光客で賑わっているはずなのですが、コロナの影響で中止になり閑散としています


和食メニューのおまかせ御前を食べる予定でしたが刺身がダメなので迷った挙句無難なカレーに・・・じっくり煮込ビーフカレー&彩り野菜のカレー(\1,200)をオーダー。ビーフカレーは少し甘めでしたが、焼き色のついた季節の野菜がたっぷりのカレーは、野菜の甘みに少し辛めのルーですがゴマの風味でマイルドになり美味しかったです  (2020年7月25日)

広々とした大浴場・露天風呂の天然温泉、室内プール、大島の特産やホテルオリジナルの商品を販売するショップ、図書コーナーなどのなどの施設があります。屋外にはテニスコートも常設しています

ホテルの前に広がる片添が浜海水浴場もコロナのため海開きを見送ったせいか、例年よりは人出がかなり少ないようです


カフェムーンタイド ブルー
同じくホテル内にあるガラス張りのカフェで季節のフルーツたっぷりのフルーツパフェとかき氷をいただきました。海を眺めゆったりとくつろぎながらスイーツを楽しめる贅沢なカフェタイムを過ごせます。ドリンクやスイーツはビーチを見渡せるテラスへの持ち出しも可能です

かき氷(ハワイアンブルー) トッピングにフルーツ&アイスクリーム(\650) いちご、メロン味もあります。季節のフルーツたっぷりのフルーツパフェ(\1,000) 苺アイスにマンゴーアイス、パイナップル、マスカット、りんご、パイナップル、キューイフルーツにふんわりとしたシフォンケーキとたっぷりな生クリームを組み合わせたパフェは、見た目にも可愛く食べきれないほどのボリュームでした  (2020年7月25日)

47/キャラントセット
広島市中区本通り VIVA 21 ANNEX2F にあるカフェ。広島パルコの傍にあり特製シフォンケーキが可愛く豪華なことで話題になっています

店内の奥のスペースを囲むように白いソファーの席が並び、外観よりはかなり広いです。遅いランチタイムに行ったのですが席はかなり埋まっていました。賑やかに女子会で盛り上がっていました

テーブル席同士の間隔も広く、柔らかなソファーにもたれくつろぎながらランチをいただけます

選べるメインのビュッフェランチ。4種類のメイン料理の中から選び、カウンターに並べられているパン、ドリンク、サラダは自由に好きなものをとって頂く。パンはライ麦パン、チョコデニ

ごろごろチキンのクリームグラタン(\1,100) 大きなチキンと玉ねぎのシンプルなグラタン

とろとろ卵のハンバーグ(\1,250) 少し濃いめのデミグラスソースが温泉卵でまろやかになりました

べべシフォンケーキ(\950) 話題のシフォンケーキは、生地はしっとりなめらかで飾りつけも可愛く人気の秘密がわかる気がします。苺の他にキャラメルとブルーベリー味があります (2020年9月15日)

広島アンデルセン
4年半ぶりに全面改装して8月1日 に新装オープンしたアンデルセンは多くのお客さんで賑わっていました。この建物は広島で初めての銀行、帝国銀行のかつての営業所でした。爆心地から360メートルで被爆。のちにレストラン併設のパン販売店に再生させました。被爆した旧建物東側の一部壁面(大きな4本の柱の2階部分)を切り出し、新店舗にはめ込む形で被爆壁を残しました

1F はパンやスイーツ、総菜などを販売する「ベーカリーマーケット」。2Fは食事を提供する「アンデルセンキッチン」、3Fはパンや花などの教室を開く「カルチャーフロア」、4F、5Fはウエディング会場となっていますが、現在は新型コロナの影響でテイクアウトのみの営業です

イートインできる屋外広場。カフェとして利用できるほか、イベント企画も予定する「ヒュッゲパーク」。すっかり明るくお洒落なべ‐カリー店に変身していました。2Fで食事ができるのを楽しみにしています (2020年9月15日)