No.28

お店紹介  SAKURA(岩国国際観光ホテル)  四川飯店(岩国国際観光ホテル)  たまごっちゃ(柳井市)

      UNDER THE SKY(広島市)

岩国国際観光ホテル
日本三名橋の一つ「錦帯橋」より徒歩2分の所にあり、展望露天風呂からは錦帯橋や岩国城を望める絶景ホテル。その界隈には城下町の風情を楽しる景色が広がります

ホテルの2Fにあるレストラン和洋創作レストラン錦帯橋DINING桜 SAKURA 昨年6月全面ガラス張りで開放感あるれる高級レストランとしてリニューアルオープンしました

DINING内にはBARや鉄板で高級和牛のコースが楽しめる「KAGARIBI」も併設されています。茶色を基調にしたシックなレストランでテーブル同士の間隔を充分にとっているので安心です

眼下に広がる錦川や錦帯橋を眺めながら贅沢なランチがいただけます


ランチメニューは和食が海鮮彩いろ御膳 と 洋食ランチコース(どちらも\2,000)の2種類。最初は普通にお刺身で頂き、ご飯にのせて海鮮丼に、しゃぶしゃぶやお茶漬けにと楽しめる御膳。デザート&コーヒー、紅茶付き


前菜2種とパン、ムール貝と根菜のスープ(ニンジン、蓮根、ゴボウなどのコンソメスープ風)

メイン料理の鶏肉&魚介のクリーム煮 カリカリに焼かれた鶏肉にマッシュルームが添えてあり甘辛たれで頂く。イカ、エビ、貝柱が薄味のクリームソースで煮込まれた上品な一皿

他にサラダ、デザート&コーヒー、紅茶が付いています。錦帯橋を眺めながら贅沢なランチを久しぶりにいただきました  (2020年9月19日)

四川飯店
先月に続き岩国国際観光ホテル3Fにある四川飯店へランチを食べに。本格中華がいただけるとあってランチタイムは混雑していました


広いフロアに間隔を開けてテーブル席が何席かあります。少し遅めのランチでしたがちょっと待たされました。明るく清潔感にあるれた店内です。四川料理の重鎮・陳建民のもとで修行した料理長が腕を振るう名店だそうです

彩華御前 \1,700 国産牛と旬のキノコの黒胡椒炒め、スープ、熟成鶏のから揚げ、サラダ、杏仁豆腐など四川料理といえば辛い、辛いのが苦手なのでそう思い込んでいましたがさほど辛さはなく、柔らかい牛肉に、チンゲン菜、舞茸、エノキなどとの炒め物はあっさりとし食べやすく、杏仁豆腐はとろけるほどプルプルで食べたことない食感でとても美味でした。食後にコーヒが付いています


特選雅御前 \2,200 松茸とイカの塩味炒め、スモークサーモン巻、うなぎの焼き物、鶏のから揚げ、海老天の甘酢、サラダなど。ご飯、スープ、食後にデザート、コーヒー付き。豪華な食材で彩りがとても綺麗です。ゴマ団子はじゅわーと柔らかで、中の餡子が芋餡?のようで、デザートは本場の味がします。100種以上もある幅広いメニューが魅力で人気だそうです  (2020年10月24日)

柳井市神代地区に 2020年8月にオープンしたたまごかけごはん専門店 たまごっちゃ を訪ねました。岩国市周東町から柳井市大畠に向かう途中の田園地帯が広がる脇道を登ったところにあります。(道の端に案内板あり)


立派な一枚板のテーブルが三脚ほど置かれている小さな店内には、柳井の特産品やオリジナルの商品が販売されています。奥には6人も座ればいっぱいになるようなこじんまりとした座敷もあります


たまごっちゃセット¥800
柳井市伊陸産コシヒカリ、平飼いたまご、柳井産のうず潮味噌のみそ汁、長州どりのから揚げ、地元の朝採れ野菜と地元産にこだわった食材が満載のセットです。卵は黄身が盛り上がり輝くほどきれいです。トッピングは鰹節、海苔、ゴマ、塩昆布、オクラ、大葉などなどの中から選べます。テーブルに置かれた10種類の醤油は中国5県四国4県より厳選した醤油の数々。その中から好みのものをチョイスでき、いろいろと味見もできます。シンプルなセットですがそれぞれの素材の良さが活かされている味がしました。鶏舎の中で地面に放して飼う方法を平飼いというそうで、安全で美味しいのだそうです

セットを注文すると濃厚バナナジュースが通常\400が\220で購入できます。バナナの果肉が残りとても濃厚でした  (2020年11月22日)

広島福屋八丁堀本店10階にあるガーデンレストラン「 UNDER THE SKY(アンダー ザ スカイ)」。清潔感あふれる店内もいいのですが、アンダーザスカイの特徴はなんと言ってもお洒落なテラス席です。 その名の通り、空の下で新鮮なお肉やお魚の料理を楽しむことができます

店内のテーブル席とテラス席との間仕切りがなく開放感あふれる明るい雰囲気です


街中のデパートの屋上にテントを張りグランピングの雰囲気を楽しみながら青空の下食事ができます。テラス席には沢山のグリーンが置かれ白を基調にしたインテリもとても素敵です


舌平目のムニエル ハーブ香るオランデールソース(\1,680) マッシュポテトの上に肉厚で香ばしく焼かれた舌平目がおかれ、今が旬の野菜にフレンチを代表するオランデーソースが添えてあります。バターと卵黄、ハーブの香りがしパンに付けて食べるととても美味しかったです

完熟ベリーとカスタードのタルト (+380円でデザートが付きます)タルトの中には沢山の甘酸っぱいベリーと程よい甘さのカスタードクリーム。2つの相性がよく爽やかなデザートでした。食後にコーヒ&紅茶がつきます

ハンバーグ (\1,390)スープ・パンが付いています。少し甘めのドミグラスソースにジューシーでフワッと焼かれたハンバーグ、添えてあるポテトチップは食べ応えがありました。この季節にしては暖かくよく晴れた午後でしたので、テラス席での食事も新鮮でした。新型コロナのこの時期、3密を避け換気も十分なこんなカフェがもっと増えてくるといいのですが・・・・・   (2020年12月5日)