お店紹介 ANCHOR (周防大島町) Pecan sweets factory (周防大島町) pancoppe 周防大島店 |
カレーと珈琲の店 ぽから (廿日市市) |
ANCHOR(アンカー)
周防大島町椋野にオープンした貸別荘を併設したレストラン。外観はハワイのコーヒー店をイメージした爽やかな色のエメラルドグリーンで瀬戸内海の海の色に映えます。店舗前にはミストで涼しさを演出!
窓からは瀬戸内海の眺望を楽し見ながらロコモコなどのハワイ料理が食べれます。テーブル席が4脚とカウンター席があり、店内は明るい感じです
外にはテラス席が2棟あり、階段で隣接する海岸に行くこともできます
ロコモコ ¥900 ハワイ発祥の料理ですが日本でも人気だそうで、ここ周防大島は「瀬戸内のハワイ」と言われハワイの文化や風習が根付いた南国リゾートの島で、ロコモコを提供するレストランは何軒かあります。アンカーのロコモコは大きめのハンバーグがジューシーで柔らかくとても美味しい味でした。ピリッと辛いスープがついています
ロコビーフライス (ハーフ¥700) 少し味付けされたライスの上に黒コショウとガーリックの効いた肉が、ハーフでないととても食べきれないほど並びでいます。牛肉はとても柔らかくジューシーでソースとよく合いボリュームのある一品です (2021年7月30日)
Pecan sweets factory (ピーキャン スイーツ ファクトリー)
周防大島の三蒲にあるタルトの専門店&カフェ.。建築事務所と一緒になっていてそれぞれのオーナーは姉妹だそうです
前を通るたび ずっと気になってカフェで白を基調とした店内は清潔感あふれシンプルでとても可愛い感じです
お洒落な雑貨やカウンター隣にはピーキャンタルトやピーキャンを使用した焼き菓子が販売されています。ピーキャンはクルミ科のナッツで渋みがなく食べやすいのが特徴だそうです
店内で食べることもできるのですが満席でしたのでテラス席にていただきました。ピーキャンタルト(¥170) の焼き菓子は程よく甘く柔らかめのピーキャンナッツが詰まったタルトはくせになる美味しさです。苦めのコーヒーゼリーとチョコレート、バニラアイスがカップに程よく混ざり大人の味のする、大人の珈琲ゼリー(¥650)&チョコフロート(¥680) (2021年7月30日)
pancoppe 大島店
周防大島大橋を渡って左折するとすぐ左側にあります。有名なのは冷やしパンコッペで軟らかいコッペパンの中に生クリーム、抹茶、黒ゴマなどの生クリームがぎっしり詰まった冷たいパンコッペは暑い夏にはピッタリです
店内はパンの販売コーナーと奥にはカウンター席があります。ショーウインドウには冷いパンや美味しそうなロールケーキが並んでいます
奥ののカウンター席には椅子が4脚。インテリアもお洒落で、鮮やかな色のマグカップもハワイの感じがします
コッペパンをパンケーキのように焼き生クリームをはさんだワッフル (\880) は、トッピングも可愛くボリュームもありました。ドリンクは透明なプラスチック容器に入ったミカンジュース&アイスコーヒー。普通の缶ジュースのようにアルミ製の蓋を開けて飲みます。大島大橋やうず潮を眺めながらパスタやカレーがいただけるレストラン「SEA BREEZE」も併設されています (2021年8月8日)
近くには標高263.3mの飯の山(いいのやま)があり、山頂からは日本三大潮流のひとつ大畠瀬戸(おおばたけせと)や大島大橋などを一望できる360°オーシャンビューの展望台があります。山頂に設けられた高さ14mの展望台は老朽化でさびや腐食が目立っていましたが昨年の12月に改修が終わり、手すりは橋と同じ色のモスグリーンに塗り替えられていました。山頂への道は狭く対向車が来ないことを願いながら運転しました
展望台からの眺望は素晴らしく綺麗で、日本3大潮流にも数えられている瀬戸の渦潮や長さ約1キロ強の大橋が一望できます。青い空に入道雲、碧い海に緑の橋、美しい景色を堪能しました (2021年8月8日)
カレーと珈琲の店 ぽから
廿日市市宮内通り沿いにある小さなこだわりのカレー店。駐車場は店舗前と裏に数台分のみ手間暇かけてじっくり煮込んだカレーとぽからブレンドの珈琲がおススメです。ネパールを旅したご主人が立ち寄った街の名前が『ぽから』。店名に由来
正午ちょっと過ぎに伺ったのですがこの席を除いてすでに満席。店内の撮影はお客さんの迷惑にならないように・・・
エビとトマトとほうれん草のカレー (\900) 欧風インド風と欧風、両方のカレーが選べ、カレーの辛さも選べます。大きめの海老、ほうれん草、ジャガイモの入ったトマト味の甘酸っぱい味のするカレーは、くせがなくさらっといただけ、また食べに来たくなる美味しさです。辛さは普通でお願いしたのですがもう少し辛くても大丈夫そうです
牛バラ肉とジャガイモのカレー (\900) ちょっぴり辛さが残る欧風カレー。注文を受けてから野菜や肉を炒め、丁寧に造られている様子で少々時間がかかりますが飽きのこない日本人好みのカレーで、家庭では味わえないコクや香りのある優しい味のするカレーでした
コーヒーゼリー (\300) こだわりのコーヒー豆で作ったコーヒーゼリーはほろ苦く、ぷるぷるのゼリーにバニラアイスがマッチし、カレーの後にピッタリなデザートです。カレーはテイクアウトもできます (2021年8月10日)