No.33

お店紹介  古民家カフェ「HACHIYAMA」(下松市)  ステーキハウス 錦南 (岩国市)

      PH-CAFE (周南市)ガーデンカフェ 日日 (周南市)  奇人と変人 (周南市)

古民家カフェ「HACHIYAMA」
古民家を改装したお洒落なカフェ「はちやま」は下松市山田にあります。駐車場は店の前にありますが、平日でも満車になるほど人気のあるカフェです。店内は外観から想像できないほど素敵な造りになっており、テラス席からは緑いっぱいの庭を眺めながら食事をいただけます。予約が出来ないので店頭のボードに名前を記入して待ちます。のち検温して入店、コロナ対策もしっかりされています


シックな落ち着いた色で統一された店内にはアンティークな調度品や鉢が品よくレイアウトされています。2階にも2脚ほどテーブル席があります。平日にもかかわらず店内は満席で案内されたのはテラス席!


雨上がりのせいか緑が一段と綺麗です。回ってる扇風機を止てもっらたくらいこの時期にしては肌寒いくらいの気温でした

ランチメニューはパスタランチ(\1,620) &和豚もち豚丼ランチ(\1,750) の2種類。パスタは3種類の中から選べます。前菜、パスタorもち豚丼、ドリンク、デザート前菜は季節によって変わります。本日の前菜はイタリア産のブラッドオレンジのジュレ、長崎県産の太刀魚のカルパッチョ、もち豚の酢豚、じゃがいもととうもろこしの冷製スープ、添えてあるのはバルマ産の生ハム、手作りのブルーベリージャムとクリームチーズのブルスケッタ。工夫された前菜は種類も豊富でどれもとても美味でした

あぶりベーコンとナスのトマトパスタ トマトソースは濃厚なのですが酸味が効いているのであっさり食べれました。具材が大き目なのでベーコンとナスの美味しさがしっかり味わえ渋めの和食器にに赤いトマトソースが映え余計に美味しく感じました

甘辛くしっとり軟らかい もち豚に温泉卵 を絡めていただきます。まろやかな味になりになりとても美味しく一気にいただけました。野菜やサツマイモのチップも添えられバランスよく、彩りも綺麗です


デザートは 豆乳ときなこのブランマンジェ 黒蜜をかけていただきます。ブランマンジェはフランスのメジャーな食べ物でババロアのように口あたりがなめらかで、きなこの香ばしさが後に残る和のような洋のようなデザート。使われている食器も洗練されていて見た目にも楽しめるカフェです  (2021年9月8日)

ステーキハウス 錦南
岩国市中津町にある老舗のステーキレストラン。米軍岩国基地入り口近くにあり、戦後直ぐから営業する老舗のステーキハウス。基地正面から延びるメインストリートにあります



店内は洋食レストランのような雰囲気で広くてゆったりとして落ち着いた感じになっています

バリューステーキセット (150g)\3,200 スープ、サラダ、パンorライス、ステーキ。ポタージュスープはとても濃厚


サラダは量が多くマヨネーズやケッチャプ効いた手作りドレッシングがかけてあります。パンは柔らかくとても美味しかった。ドレッシング、マヨネーズ、パン、デザートなど手作りだそうです

高森牛を使ったステーキ肉は肉本来の持ち味を生かした国産牛。柔らかくほどよく脂身が付いていて食べ応えがあり、ニンニクの効いたしょうゆべースのソースによく合い食べ応え充分です

米軍岩国基地のメインゲート。基地正門からのびるメーンストリートは、以前はレストランやバー、衣料品店が立ち並ぶ華やかな繁華街でしたが、今はシャッターが降りたままの店舗も多く時代の変化を感じます  (2021年9月23日)

ガーデンカフェ 日日
周南市富田、 県道347号線沿いにあるカフェ&ギャラリー! 注意していないと通り過ぎてしまうほどですが、駐車場には入りきれないほどの車が止まっています。日本家屋をリノベーションしたカフェで店内は木のぬくもりが感じられるやさしい癒しの空間が広がっています


入り口付近にはお洒落でユニークな雑貨が数多く並べられています


想像していたより広く、カウンター席、中庭を眺めながらのんびりとランチを楽しめるお座敷やテーブル席など、迷路のように各部屋があリ、それぞれに趣向を凝らしています。すでに満席でカウンター席に案内されました


木漏れ日がさすこんな空間でハンモックに揺られながらうとうとと・・・・

パンランチ (\1,260) メインのおかず、スープ、小鉢2品、パン、ヨーグルト。メインのおかずは千切りキャベツとしそを豚肉で包みトンカツ風に揚げてあるキャベツ巻トンカツ。シャキシャキ感の残るキャベツのトンカツはあっさりとしてしその香りがする和の感じがします。じゃがいものスープも美味しかったです

日日ハコ膳 (\2,150) +ドリンク月替わりに季節の食材を味わえる15食限定のハコ膳は、日日の看板メニューです。3段重ねの一番上には裏にした蓋にきのこの混ぜご飯、みそ汁、茶わん蒸しが置かれています。ワクワクしながら木箱を開けると2段目にはジャガ揚げのピリ辛ケチャップ、手作り豆腐、りんごとカマンベールチーズのカナッペ、マカロニグラタン、3段目にはサラダ添え肉巻き車麩フライ、サンマの竜田揚げ 黒酢和えと10月の季節の香りのする全9品が彩り豊かに木箱に入っています。どれから箸をつけてよいか迷ってしまうほどどれも美味しそうです。しっかりと味のついたハコ膳は身体にやさしい食材ばかりでした  (2021年10月9日)


昭和3年(1928年)に建てられた医院 「旧日下医院」 は瓦葺木造2階建ての建物で、有形文化財に登録されています。レトロな建物は新南陽から北へ伸びる道路沿い(ゆめ風車通り)にあります

現在は、おむすびを味わえる専門店やアパレルショップ、お洒落な陶器やガラスの食器を販売するテナトなどが入居し、ヨガ教室なども開かれています。タイムスリップしたかのような感覚になるエントランスはモダンな感じです


以前は分娩室や診察室だった当時の様子がうかがえます

PH-CAFE
徳山駅前商店街PH通リにあるピアノカフェ。店構えもお洒落です。PH通リは 平和通り(Peace) と御幸通り(Happy)を結ぶ通りで、頭文字をとって命名されたそうで雰囲気のある並木道りが続いています


北欧をイメージしたという店内は白を基調にし明るく清楚な感じで居心地の良さを感じさせます。オーナーでもあり、ピアニストでもある高橋さんがお一人で切り盛りされておられます。セルフなので食器の後片づけは各自で・・・

店内の奥には少し小さめのドイツ製・グランドピアノが置かれています。このピアノサロンでピアノ教室や体験レッスンを行い、時には演奏会なども開催されているそうです


ケーキセット&クレープセット りんごとバナナのケーキは独創的でしっとりとした食感でカプチーノとも相性がよい。焼たてのクレープを想像していたのですが・・・少し残念でした。他に天然酵母を使用した自家製パンで作るサドイッチやガレットなどもいただけます。PHカフェより僅かな距離にある高級食パン店へ・・・  (2021年10月9日)


4月20日、徳山駅北口付近にオープンした 「奇人と変人」 ビル壁面の巨大看板が目を引きます。看板には経営者とパンプロヂューサーの顔が描かれているそうで、紙袋にも使用されています。耳までもっちりと軟らかい生食パンと濃厚なビターチョコを練りこんだチョコレート食パンの2種類を販売  (2021年10月9日)