お店紹介 24/7 coffee&roaster ujina (広島市) カカオ菓 (五日市市) 四川飯店 (岩国国際観光ホテル) |
よしだ新館 (岩国市) お侍茶屋彦右衛門 (光市) |
24/7 coffee&roaster ujina(トゥエンティーフォーセブンコーヒーアンドロースターウジナ)
広島市南区宇品海岸沿いの倉庫街をリノベーションしたフレックスクスギャラリー2Fにあり、ガラス張りの店内からは海が見えるお洒落なカフェです。平日の遅い時間にもかかわらず満席でした。人気のカフェのようで開店前から状列のできるカフェのようです
テーブル席、ソファー席、一段と高くなった小上がり席、テラス席があります。小上がり席には丸い円卓があり背もたれ用のクッションが置かれ足を延ばして食事がいただける感じになっています。潮風を感じながらのテラス席がおすすめです
ブレッドグラタンランチ(\1,500) サラダ&トマトと玉ねぎのハッシュドビーフ
ベリーとビスタチオのホットケーキ(\1,300) 3段重ねのホットケーキの上によい甘さ加減の濃厚なビスタチオクリームが飾られ、酸味のあるベリーソースをたっぷりかけていただきました。少し固めに焼かれたホットケーキの1枚1枚が分厚くボリュームがあります。ホットケーキは季節によって種類が変わる人気メニューだそうです (2022年4月15日)
カカオ菓 五日市本店
広島市五日市中央公園傍にある庭園のある古民家を改装した和風の外観が目を引く建物。一見日本料理店のように見えますが、こだわリのカカオを使用したチョコスイーツがいただけるイートインスペースのある和ショコラ専門店
のれんをくぐると日本庭園が広がっています。老舗の高級旅館のような感じもします
ショーケースに並ぶケーキは、ここにしかない独創的なこだわりの美しいケーキばかりで目移りしてしまいます。こちらでケーキを注文するとトレイに乗せてフォークをつけてくれます
定番的な甘栗のケーキ(\650) をいただきました。ケーキは思ったより大きく、ココアガレットに程よく酸味のきいたオレンジのジュレとマスカレポーネムース。上には甘栗のモンブランクリームがたっぷり。上品で濃厚、しっとりとした甘栗のケーキに大満足です。ドリンクメニューもありカカオコーヒー(\550) を注文。イートインコーナーの利用は1時間まででセルフサービスになっています
綺麗な日本庭園を眺めながら美しく美味しいケーキをゆっくりと味わいながらいただきました (2022年4月15日)
四川飯店(岩国国際観光ホテル)
岩国国際観光ホテル3Fにあり、ホテルでのピリカラ風味の本物の四川料理を味わえるレストランです。メニューも種類が豊富で、週替わりで楽しめるランチも人気です
大きな円卓テーブルに案内されました。前回はランチをオーダーしたので、今回は一品料理を3人でシェアしていただきました
五目チャーハン(\950) 麻婆豆腐(\1,300) チャーハンはパラパラ系であっさりした味でとても美味しい。四川料理を代表する麻婆豆腐は辛さを抑えた甘口にしたのですが、山椒も効いていてそこそこ辛い!
エビ餃子 5個(\630)&中華蒸しパン 2個(¥220) 海老を丸ごといれた贅沢な蒸し餃子は文句なく美味しく、餡が入っていない蒸しパンも形が可愛くふわふわで、何もつけなくても十分に美味しかった!
五目あんかけ焼きそば(\950) 酢豚(\2,700) かに玉(\1,700) 少し太めの生麺を炒め、その上に豚肉・白菜・小松菜・きくらげなどが入った餡をかけた薄味の焼きそばは油っこくなく食べやすく美味しいです。パイナップル入りの酢豚は見た目ほど味は濃くなく、黒酢のきいた甘酸っぱい味でした。カニのむき身が詰まったかに玉はまろやかな味でとてもおいしい!どれも結構おいしく満足でした
ごま団子 2個(\440) こし餡の入ったもちもちで熱々のごま団子は本場ならではの味わいです (2022年5月21日)
よしだ新館
錦帯橋にほど近い距離にあり、椎尾八幡宮の斜め前にある老舗の郷土料理店。錦川の鮎やヤマメが泳ぐ水槽があり新鮮な川魚料理がいただけ、岩国寿司や四季折々の郷土料理が味わえます
店内は、テーブル席のみですが広々としていて、大きな水槽もあり、大きなヤマメが元気に泳いでいます。夏になると美味しいアユが食べれます
特製おまかせ (\1,600) 季節の天ぷら、お刺身、サラダ、茶わん蒸し、小松菜の白和え、吸い物、デザート付
岩国寿司定食(\1,890) イカソーメン、大平、岩国レンコンとコノシロの酢の物、岩国寿司、山女ソーメン。店によって岩国寿司の飾り方は少しづつ変化しています。定番は岩国レンコン、錦糸卵、桜でんぶ。しいたけ、里芋、レンコン、ニンジンなどを薄い多めの出汁で煮詰めた大平は郷土料理です。焼いた山女の香ばしい出汁のソーメンはとても美味しいです
綺麗に飾られた持ち帰り用の岩国寿司 (2022年5月28日)
お侍茶屋彦右衛門光店
光市の道の駅「里の厨(くりや)」内にある食事処。瀬戸内産のいりこを使用したいりこラーメンが人気のお店で、周防大島にある千鳥ダイニングの姉妹店です。「里の厨」は地元産の新鮮野菜、果物、穀物などの直売所です
店内はテーブル席、カウンター席、テラス席があります。リーズナブルな価格と美味しさもありランチ時は混み合うようで少々待たされました
お侍野菜カレー(\880) カボチャ、ズッキーニ、タマネギ、じゃがいもなどの旬の野菜を素揚げにしたもので飾られた野菜カレーは、万人向きのする甘口のカレーですがマイルドで味わい深く美味しかったです
いりこそば+お侍おむすび(\850) いりこ出汁の上品なスープにちどりオリジナルの「いりこ醤油」を入れ自分の好みの濃さに味付けするいりこそば。あっさり味で食べやすく麺もこしがあり、次回も食べたくなる味です。大きなおむすびの中には佃煮昆布が入っていました (2022年6月4日)