No.37

お店紹介  Cafe&Gallery 柿尾坂 (廿日市市)  日本料理 魚池 (大竹市)  ひらきや (廿日市市)

      a・trie CAFE (岩国市)  さくらの茶屋 (岩国市)  光風堂 (岩国市)

Cafe&Gallery 柿尾坂
廿日市市天神にある古民家カフェ。築100年の古民家をリノベーションしたお洒落なカフェは住宅街の静かな場所にあります。広電廿日市駅のすぐ近くなのでカフェの傍を電車が行き来しています。道幅も狭く駐車場も縦列駐車で3台分ほどです。料理研究家の高瀬千鶴さんがオーナーで木、金、土、日のみの営業です


玄関横には古民家の面影を残す井戸があります。暖簾をくぐりスリッパに履き替えます


入口すぐにテーブル席があり、続いて座敷、庭を眺めながら食事を楽しめる縁側席とあります。座敷には掘りごたつもあり旅館の座敷の間のような雰囲気がします。柱の黒色が印象的です

おばんざいお弁当(\1,500) 旬の食材を使った彩り豊かな料理が3段のお重に盛り付けられており、見た目にも楽しくなるお弁当ランチ。今週のメニューは茄子の田楽、がぼちゃサラダ、キノコのきんぴら、鮭の南蛮漬け、サツマイモと鶏肉の煮物、ピーマンの塩昆布和えだし巻き卵、3の重のデザートは冬瓜の砂糖煮&フレンチトースト。お麩とわかめの吸い物が付いたお店の人気No.1メニューです。特別豪華な食材はなく家庭でもひと手間かければ作れるものばかりですがとても美味しくおなか一杯になります

柿尾カレー(\1,000) じっくり煮込んだとろとろの牛筋たっぷり入ったカレーは、野菜溶け込んだ甘めの優しい味がします。サラダのドレッシングは生口島の柑橘類の青みかん酢を使用し、自家製ピクルスが添えられています  (2022年9月10日)

日本料理 魚池
大竹市西栄にあり、創業61年余の老舗の日本料理店。しっとりとしたレンガ造りの外観が和を感じさせます。地元の食材を使い、季節毎の味を楽しめるとあって地域に愛されている美味しい和食店

店内は落ち着いた雰囲気で、正面にはカウンター席があります。ランチ時なので満席状態でした


テーブル席はファミリーや年配のお客さんが目立っています。お座敷もあり、ゆっくりとお喋りしながら美味しい和食をいただけそうです


上:穴子めし天ぷら御前(\1,800) 下:特選うなぎ重(\2,600) ふっくら焼かれた穴子は柔らかく、天ぷらもサクサクで小鉢の酢の物や茶わん蒸しもとても美味しく、ボリュームもあり美味しかったです。法要、仕出し料理、テイクアウトのお弁当などもあるそうです  (2022年9月24日)

ひらきや
広島県廿日市市にある無農薬野菜のカフェ。国道沿いより山手にあり分かりづらく、隠れ家的な感じのカフェです。緑に囲まれた静かな場所にあり、遠くには海も見えます



趣向を凝らしセンスよくバランスのとれたお庭を眺めているだけでも満足です


アンティークな調度品がが並ぶ店内は、庭園を眺めながら楽しめる素敵な造りになっています

フルーツピザランチ(\2,805) サラダ+スープ+ドリンクレタス、赤キャベツ、レンコンスライス、赤かぶ、柿、オクラ、ミニトマトのビーツのサラダ。栄養価の高いビーツ、オリーブオイルのドレッシングでいただくサラダは色のバランスも良く、ビーツ独特の土臭さもさが消え、柿の甘さがアクセントになり甘酸っぱくさっぱりとした味になっています

バナナ、ブルーベリー、イチジク、柿、洋ナシなどの果物に、赤キャベツやバジル、乾燥ハーブなどが色彩りを添えたフルーツピザは、フルーツの甘さとチーズの塩味がほどよくマッチし、デザ-トピザっぽい感じではなく、ボリュームもありランチとしていただけました。スープはソーメンとオクラの和風冷製スープテラス席ももありのんびりと過ごせる居心地の良いカフェです  (2022年10月15日)


a・trie CAFE(ア・トリエ カフェ)
岩国市平田のスポーツ施設(岩国運動公園)内の一角に7月1日にオープンしたプロテインドリンクを提供するカフェ。公園内にはテニスコートやウオーキングコースや体育館を備えた施設があり、その中にあることで健康な体と心を応援する目的でオープンされたカフェ。ドリンク以外にもランチセットやうどん、そばなどのメニューもあります


高い天井と開放的な店内からは色付いた木々を眺めながらのお食事が楽しめます。またランチタイムには、不定期にピアノなどの生演奏会などが催されています

Aランチ(\980) メインディシュ(本日は酢豚)何種類かある小鉢の中から好みの小鉢2品、ご飯、汁物がセットになっています。小鉢はナスの揚げ浸し、、明太子入りのだし巻卵カリカリ感のある豚肉と食感を残した野菜にからめた甘酸っぱいソースの酢豚は、とても美味しい!  (2022年11月5日)

さくらの茶屋
錦帯橋を渡ったところの横山地区に広がる吉香公園の一角にあり、岩国寿司や大平などの郷土料理がいただける和食店。店内からは岩国城や公園内が一望でき、観光の合間にホッと一息できる休憩所として立寄る方が多くいらっしゃいます


以前お邪魔した時より店内は明るく、広々とした感じになっていました。和小物や陶器が飾られ、しっとりとした店内から秋の景色となった山々を眺めながらゆったりと過ごせます

岩国寿司定食(\1,650)  岩国寿司、大平、れんこん麺などの郷土料理がたっぷりのセットで中でも一番人気の定食だそうです。薄味なのですがしっかりと味がしみ込んだ大平、れんこんの三杯漬、こしのあるれんこん麺などボリュームたっぷりです

カキフライ定食(\1,650) もう少し気温が下がると牡蠣もプリプリになるのでしょうが・・・・しっとりした軟らかいカキフライですが小鉢も種類が多く、どれもいい味が付いています

食後にはドリンクとデザートが付きます  (2022年11月6日)


さくらの茶屋近くにある cafe&galleryshop光風堂 は、古民家のアトリエカフェです。店頭の張り紙が気になり散策途中に寄ってみました。期間限定でがんね栗パフェ(\1,000)を販売!渋皮煮が無くなり次第終了とのことです。栗が大きいことで知られている名産の「岸根栗」の渋皮煮がドーンと!甘さ控えめの生クリームたっぷりのパフェの中には、コーヒーゼリーとカットした栗が沢山入っています。秋の味覚を楽しめました

秋の様相に変わっていく公園内。もみじも色付き始め華やかな季節を迎えています (2022年11月6日)