お店紹介 o'soremio(廿日市市) ブーランジェリ・ニシカワ(岩国市) しょうぶ(平生町) CHOU CHOU(柳井市) |
たんぽぽ(岩国市) FUKUOKA(岩国市) 麺処 欽明路(岩国市) ad 柳井本店 |
o'soremio(オ―ソレミオ)
日本三景「安芸の宮島」の玄関口にある老舗のイタリアンレストラン。ランチ時は混みあっていて、観光客は勿論のこと遠方からの来店者で行列です。ランチセットを注文。単品のピッツアかパスタに前菜・トースト・ドリンク・デザートと4品をつけたセット料金は880円プラスになります
前菜(ヒラメのカルパッチョ・紫芋のニョッキ・豚肉のバルサミコソース・タイの生ハムのせ・サラダ)
ガーリックトースト&バターロール・自家製パン、おかわり出来ます。ガーリックトーストは、ガーリックバターがほど良くきき、カリカリと香ばしかったです
マルゲリータのピッツア \1,280
みず菜と野菜のピッツア \1,380
モッッツアレラとベーコンのトマトソーススパゲティ \1,280
若鶏とさつまいものクリームスパゲティ \1,080ドルチェの3品盛り どの皿も色どりが美しく、綺麗に盛られていて眺めているだけで楽しくなってきます
最後にデザインが書かれたカプチーノをいただきました。魚と女の子が描かれています (2014年3月24日)
通化寺の帰りに寄ってみたブーランジェリ・ニシカワ 玖珂町のパン屋さん
以前からこの前を通るたび気になっていたお店。一見パン屋さんには見えないお洒落な外観と可愛い入り口!
美味しい自家製パンは、工夫を凝らしていて次から次にお客さんが訪れています。雑誌Winkにも掲載されたことがあるそうです
カフェテリアコスモス
ニシカワパン店の裏手にあるカフェ 庭が広く、駐車スペースはたっぷりあります (2014年4月12日)
店内は茶系で統一され落着いた雰囲気 チーズケーキセット \800 自家製のケーキは、まだほんのりあたたかかったです。 チョコレートパフェ \600
しょうぶ 懐石・割烹料理・仕出し弁当など平生町にあり、定食は、ボリュームたっぷりで割安感があり人気メニューだそうです
食事どころは大小二ヵ所あり、満席の為に狭いほうに案内。どちらもテーブル席と座敷があります。窓からの眺めた日本庭園
ジャンボエビフライ定食 にぎり寿司とご飯はお好みで選べます
天ぷら定食 新鮮な刺身や小鉢・茶碗蒸し・吸い物と食べきれません
うな重 大きなうなぎの切り身が2枚ご飯の上にびっしりとのっています。住居が傍にあり、綺麗な錦鯉が何匹も泳いでいました。広い駐車場から少し歩きます。信号機が設置されたところの傍にあり、少々場所が分かりずらい (2014年4月19日)
CHOU CHOU(シュシュ)
菓子乃季の姉妹店。店は柳井市新庄にあります
お洒落な外観で、イングリッシュガーデン風でガーデニングの可愛いケーキ店です。沢山の種類のケーキがありますが、クッキーシューが一押しのようです
店内は女性客が多く、ティ−カップや小皿、雑貨なども売られています。焼菓子も種類が豊富です
この日は比較的暖かかったので、テラスでカフェタイム4月限定のケーキセット〜フルーリール〜 ¥980イチゴのシフォンケーキにクリームチーズをのせてキャラメリゼしたもので、ふわふわのシフォンケーキにイチゴの甘さとキャラメリゼの香ばしさがマッチして美味しかったです (2014年4月19日)
た ん ぽ ぽ
川西欽明路の道路沿いに、マスターそっくりの顔の看板が目印!オムカレーが人気で雑誌やケーブルテレビで紹介され、行列が出来るほどの人気店になりました。老舗で、以前から洋食店でした
駐車場にはかなりの台数がおけますが、店内はそんなに広くなく、混雑しているときは名前を記入して順番を待ちます。家族連れが大半です。
レディ−スオムカレーコース ふわとろの卵の中からちょと辛めのカレーがとろーリ!サラダ・スープ・プリン付き(プリンは濃厚でとても美味) \1,220 (2014年5月3日)
年末には、タンポポメニュー総選挙を行います。殿堂入りのオムカレー、プリン、オムライスを除いてのランキングは、一位ハンバーグ・二位トルコライス・三位オムカツ茶漬けだったそうです
究極トマトのボルガライス オムライスをふわふわ卵でくるみ、上にカツが載ってます。トマトスースの甘くてまろやかな香りがし、食がすすみます \1,080
イタリアン居酒屋
FUKUOKA
岩国駅より5分、2013年7月オープン。本格イタリアンが味わえるお店。ピッツアの生地は本場イタリア産の小麦粉を使ってこね、こだわりの釜で焼きあげるそうです。カリカリなのにもちもちで、トッピングも他店にない工夫をしているようです。奥の座敷はイタリアンなのに堀炬燵形式のテーブルになっています(2014年5月6日)
麺処 欽明路
欽明路道路の傍にあることから店の名前が付いたそうで、大駐車場を完備。2012年5月に岩国西商工会会員らが株主となって開店
ソバの栽培は、この地域(玖珂町)で盛んに作られていたのですが、現在では栽培する人が少なく北海道と信州のそば粉と使って毎日打っているそうです。ソバの色も薄く細麺ですがこしがあり、関西風の甘めの出しに浸けていただくととても食べやすく美味しいです。午前10時〜午後2時まで営業。ざるそばとむすびで\600です。隠れた麺処としてお勧めです (2014年5月10日)
ad 柳井本店
ギャラリー&ギフト フルーツカフェ「ホシ フルーツ」
店内は、ギフトコーナー・雑貨・カフェを併設。カフェは柳井で栽培されたイチゴ・びわ・イチジク・ブドウなどの新鮮な果物を使って作ったオリジナルデザートやフルーツケーキが売り!
モンブラン 濃厚な栗のクリームがスポンジケーキを包み込むように載せてあります (2014年5月10日)
清美オレンジのタルト オレンジがたっぷり行儀よく並んでいます