No45

お店紹介 LeBRESSO(レブレッソ)(広島市) MARL TARTE(マールタルト)(広島市) アロハオレンジ(周防大島町)

     ワイン酒場 FUKUOKA(岩国市)  甘党 はち乃木(広島市)

LeBRESSO(レブレッソ)広島袋町店
広島市中区中町袋町小学校近くの、広テレプラザ1F にあるコーヒースタンド併設の食パン専門店。食パンはカウンター奥で焼かれているようで、お店の扉を開けた瞬間バターのいい香りがします。こだわりの食パンを使ったトーストメニューが楽しめます


窓際にカウンター席があり、店内は明るくお洒落な感じです。パンの販売はもちろん、あまおういちごジャム、アボカドとベーコンのシーザーサラダなど季節の野菜やフルーツを使ったトーストメニューがあります


スープやサラダがセットになったランチメニュー、ピザトースト(¥1.330)トマトの酸味とゴロゴロ野菜の甘みが溶け込んだトマトベースの具沢山スープのミネストローネは優しい味がします。 「LeBRESS」の印がしてある木製のカットボードにはチーズたっぷりのピザトースト。ほんのり甘い食パンは、周りがこんがりとカリカリでもっちりした食感です

チョコバナナ&アーモンド(¥550)苦味のあるチョコレートソースをたっぷり敷き詰めた上にはバナナととアーモンドスライス。ザラメをキャラメリゼしているのか、じゃりじゃりした食感がチョコとバナナとよく合い間違いなく美味しい (2024年7月13日)

MARL TARTE(マールタルト)
広島市中区並木通りにある焼タルトをメインにしたタルト専門店で、入ってすぐがタルト専門店のマールタルトでその奥にサードカフェがあります。1つ1つ手焼きした素材の美味しさが感じられるタルトは種類も豊富です

ショーケースには、クリームチーズに生クリームを加えた定番のフロマージュタルトをはじめ季節の素材やフルーツを飾った手のひらサイズの可愛らしいタルトが並んでいます。どれにしようか迷ってしまいます


人気のタルト店だそうです。緑の植え込みや雑貨が並んでいるサードカフェも明るくお洒落な空間が広がっています


タルトはチーズやカスタード系の冷蔵と常温の2種類がありあります。冷蔵は、ピスタチオとあっさりとした豆乳クリームがまろやかで口どけもよく何個でも食べれそうなポタニカルクリームタルト(ピスタチオラズベリー ¥324)。旬のすもも特有の酸っぱさと苦味のあるチョコチップのタルト(すももとチョコチップのタルトベイク ¥346)はサクッとしたタルト生地で大人の味がします

ドリンクはベリーべりーソーダ―(¥591)、アイス抹茶ラテ(¥540)。イートインする時はドリンク料金はサードカフェにての支払となります (2024年7月13日)

アロハオレンジ
瀬戸内のハワイと呼ばれる「周防大島」の海岸沿いにあり、本格ハワイ料理を味わえるレストラン。なかでも看板メニューのレアステーキ丼は「ギャング丼」と呼ばれ週末には行列ができるほどの名物丼を提供しています。以前はビー玉海岸近くにあったのですが昨年、日前へ移転リニューアルオープンしました。白いお洒落な建物が目を引きます



店内は天井が高く開放的な雰囲気です。すべてセルフでオーダーと同時に支払いをします

炙りのギャング丼(Sサイズ¥2.00)ご飯の上に刻んだキャベツ、レアステーキを薄くスライスしご飯が隠れるくらいたっぷり敷き詰めたギャング丼は見た目にもインパクトがある一品です。どんぶりのサイズもSS、S、М、Lと選べます。少し甘めのステーキソースで味付けされ、牛肉も柔らかく美味しい!生は苦手なので炙りにしましたが和風やユッケ風もあります

ロコモコ(¥1.300)ハワイ発祥の定番メニュー、ロコモコは100%牛肉のハンバーグは少しレアなのですが大きくてジューシーで食べ応えがあります。あっさりとしたオリジナルのグレイビソースでいただきましたが、照り焼きソースもあります。2号店は久賀庁舎の近くにあるそうです  (2024年8月20日)

ワイン酒場 FUKUOKA
岩国市麻里布町(岩国駅から徒歩5分)にあるイタリアン居酒屋。ワインお酒を楽しみながら肉、海鮮などの炭火焼き イタリアンも楽しみます

,

入り口近くにはテーブル席が5つあり、中ほどには小さな座敷、奥は厨房を囲むようにカウンター席があります。奥行きの長い店内です

お通しはコーンのフリッター。ふわっとした生地の中には甘いトウモロコシ。タルタルソースでいただく


巻きピッツア2種類。(マルゲリータ&クワトロフォルマッジ ¥1.100)マルゲリータはトマトソース、バジル、モッツアレラの種類のチーズで味付けされミートソースでいただく。一方はゴルゴンゾーラ、バルミジャーノのなどのチーズが入り、チェダーチーズソ―スで(ソースはどちらも¥330)柔らかい食感のピザ生地にいろんなチーズがとけ不思議な食感でとても美味しかった

国産豚スペアリブの炭火焼Qソース(¥1.100)とろけるほど柔らかい豚肉に少し甘めのソースがよく合います。複数人でシェアしていただきましたが食が進みます


水牛モッツアレラチーズとトマトカプレーゼ(¥630)&ふかしたジャガイモに塩味のシラスと海苔がかけてある。どちらもあっさりとした味です

ガーリックバケット(¥440)カリッとした歯ごたえなのですが中は柔らかくガーリックの香りがいつまでも残るバケットですが、また食べたくなる一品です

スプーンですくうと中から苦味のあるチョコがとろ~っと。しっとり滑らかな口当たりでとても美味しく、大人のデザート感がします。一皿はさほど量的には多くないのですがどの料理も美味しく創作イタリアンを堪能しました  (2024年8月21日)

甘党 はち乃木
広島中区神八丁堀にあり、昭和33年開業した広島では良く知られている老舗の甘味処。ぜんざい、かき氷、わらび餅などの和菓子が楽しめます


以前堀川町で2008年秋に半世紀の営業に幕を下ろした甘味処でしたが、上八丁堀で約15年ぶりに再開されたそうで、小さな店ですが手作りの優しい味を提供されています。「ドーナツやクッキーを販売するからす麦専門店」とコラボしているそうなので、クッキーやドーナツも店内で売られています

氷あずきのバニラアイスと練乳付き自家製蜜に大粒の餡を混ぜこんだ氷あずきは、きめ細かいかき氷と粒がしっかり残った小豆に練乳をかけていただく。バニラアイスも濃厚ですがかき氷のさっぱり感ですっきりした味わいで美味しい

フワッとしたかき氷に濃い抹茶、素材にこだわった北海道産の「大納言」を使用した餡、軟らかい 白玉も白と抹茶を混ぜ込んだ2種類がのり、口あたりの優しい抹茶シロップが美味しい抹茶金時白玉のせ (2024年9月21日)