No.9

お店紹介  Herstory House(広島市)  FamilleCafe(岩国市)  天とて屋かふぇ(防府市)  ばらの木(岩国市)

      cafe fudoki(廿日市市)  くし田(岩国市)  ビストロカフェ トロワ(岩国市)  加賀屋(広島市)

  • Herstory House(ハ‐スト‐リィハウス)
    広島市西区アルパーク東棟より徒歩2分ほどの閑静な住宅街の中にあり、いつも混雑している人気のカフェ。スタッフは全員主婦の方です

駐車スペースはわずか3台分しかありません

キッズ優先スペースもあり小さいお子様連れでも、周りに気を使うことなく、食事を楽しく頂くことが出来ます

店で使っている食器や調味料を販売しています。カフェだけでなく月ごとのイベント(ライブ・絵本の読み聞かせなど)を開催していたりしているそうです。主婦目線が嬉しいですね

ランチは週変わりでドリンク付きですが、GWのランチメニューは2種類のみで、とり天和風仕立てとカレーライス。ランチはすべて\930です。この日は開店8周年ということでミニミニデザート(抹茶アイス)がプレゼントでした!

  • カレーライス スプーンにも配慮がされています。全体に薄めの味で、あっさりとしていてもう少し量が欲しいくらいでした。食の安全にこだわり、健康を考えた優しいランチです(2015年5月3日)

  • 今月の野菜スイーツ 上:よもぎのズゴット¥450 下:じゃがいもとリンゴのケーキ \450

  • Famille Cafe(ファミ―ュ カフェ)

岩国市由宇町の海沿いの住宅地に昨年(2014年)オープン。(由宇駅の裏側)お洒落なカフェが一緒になった黄色い屋根が目印の焼きたてパン屋さん。店の前には、車2・3台分ほどのスペースしかありません

  • お手頃な価格のパンが沢山あります。パンの配達やパン屋さんならではのオードブルも注文に応じてくれます

予約席で満席でしたが、早い時間だったので予約のお客さんが来られる間でしたら大丈夫ということで、ランチをいただくことが出来ました

手ごね照り焼きハンバーグ(ドリンク付き)\920 パン焼き釜で焼き上げたふんわりジーシーなハンバーグはボリ‐ムたっぷり!ごはんorパンどちらか選べます。一緒に頂いたパンは塩バターブレッドです。柔らかくほんのりバターの香りがしてランチとよく合います

濃厚チーズの焼カレー(ドリンク付き)\970 一度食べるとやみつきみなり、オーダーするリピーターが続出するほどだそうです。チーズの下には、やや甘口のカレーがたっぷり!(2015年5月6日)

  • 天とて屋かふぇ
    防府天満宮表参道にあり、まちの駅「うめてらす」の向かい側に昨年11月オープンしたかふぇ。表参道や門前町の賑わいを取り戻し、天満宮をとても良くするという言葉の略で”天とて”と名付けるられたそうです

明るく落着いた店内で、陶器や漆器、和風雑貨なども取り揃えて販売もされています


  • 天とてランチドリンク・あまいもの付き \1,200 1日20食の限定ランチで、この日のメニューは、どうふのナゲット揚げ、レンコンのマリネ、どうふと梅のあんかけ、切干大根と人参のあえもの、ひじきとかんぴょうの煮物、ポテトサラダ、味噌汁(2015年5月11日)

ばらの木
新岩国駅より5分ほどの所のご自宅の一角に、オーナーさん自ら建てられたグリーン色の可愛いカフェ。その店名にある通り沢山のバラが植えられていて、チョッピリ贅沢な癒しの時間を味わえます

手入れのいきとどいた庭には、沢山の種類の鉢ものが配置良くおかれています。隠れ家的なカフェで、ランチ時は予約が必要です

昨年の11月に立ち寄ったときは、バラのシーズンではなかったのでどうしてもバラの咲く頃にもう一度来たいと思っていました。オーナーさん曰く”もう少し旬を過ぎました”でもまだまだ綺麗です。風の気持ちの良い日だったのでテラス席で頂きました  (2015年5月22日)

本日のランチメニューは、クリスピーピッツア(マルゲリータorソーセージ)前菜3種の盛り合わせ(カルパッチョ、海老のフリッター、野菜のトマトソース煮 サラダ、スープ、飲み物  \1,600 薄めでカリカリに焼かれたピッツアはもう少し量が欲しかったくらい美味しかったです。ブロッコリーのフリッター美味でした

  • cafe fudoki
    廿日市市宮島口にある。国道2号線を宮島行きフェリー乗り場の方に右折(宮島への玄関口)したところに白い外観の可愛いカフェがあります

  • 店内は、カウンター席とテーブル席があり、静かで落着いた雰囲気で大人のカフェといった感じです。テーブルの配置も良く、大きめのソファーにゆったりと腰を掛け料理を味わいながらいただけます

パスタランチ \1,300
パスタは3種類の中から選べます。オーダーしたのはタコとム―ル貝のトマトスパゲティ(ハ‐フサイズ) タコはとても柔らかく新鮮で甘みがありました

ガレットランチ \1,300
じゃがいもとごぼうの冷製スープ+スモークサーモンとほうれん草のガレット(ハーフサイズ)ここのガレットは美味しいと定評があるそうで、その通りとても美味でした

+500円でドリンク&デザート注文!キャラメルシナモンクレープとガト‐ショコラ    (2015年5月23日)

  • くし田
    岩国駅近くの中通り商店街のアーケード内にある本場博多のもつ鍋屋さんです。もつ鍋屋さんのランチ、ちょっと気になるので寄ってみました


広々とした店内は和風造りになっていて、カウンター、テーブル席、個室もあり宴会にも利用でき、静かで落ち着いた雰囲気の店です

豚ロースしょうが焼膳 \850
しょうが焼、サラダ、タコの酢もの、肉団子とタケノコの甘酢あんかけ、香の物、ごはん、味噌汁。ごはんは大、普通、小。ご飯にのせるものとして辛子めんたい、生卵、ふりかけと、その3種類の中からから選べるサービスがついています


レディ−ス膳 \1,200 佐賀牛サラダ、小鉢2品、茶碗蒸し、唐揚げ、ご飯、香の物、味噌汁、デザート+200円でスィ−ツ、+150円でソフトドリンクがつきます。注文したのはパンケーキチョコバナナです。ミディアム・レアで焼かれたお肉は、苦手で半分もいただけませんでした。ちょうど忙しい時間帯でしたがが、ランチにしてはオーダーがくるのに少し時間がかりすぎた気がしました(2015年5月31日)

  • ビストロカフェ トロワ
    岩国市南岩国町にあり、フレンチとイタリアンの両方が味わえるカフェレストランの店。この辺りにではちょっと目を引く山小屋風の可愛い建物で、通りすがりに寄ってみようとそう思えるようなカフェです

オープンテラスもあり、焼き肉も楽しめるようです。店内はテーブル席のみで、ランチタイムは予約が必要

ランチ限定のハ‐フ&ハーフスペシャルセット  \1,740
前菜+バゲット+スープ+パスタ+ピッツア+デザート+ドリンク
バゲットはおかわり自由です

この日のピッツアは、ベーコンとナスです。少し薄めの生地にほどよく焼かれたベーコンとなす、とても美味しかったです。パスタは、3種類の中から好みのものを選べます。ほうれん草とカモ肉のクリームパスタ。デザートは、この季節ならではの感じが出ていて、可愛らしい一品でした(2015年6月7日)

  • 加賀屋 広島そごう本館10Fレストラン街にあり、能登半島、和倉温泉にある高級老舗旅館「加賀屋」のこだわりの味を広島でも楽しめるとあって人気の店です


穴子すしのお重 \1,728 穴子すしのお重、あさりの吸い物、茶碗蒸し、かぼちゃの煮物、デザートあっさりとした酢飯と、柔らかく蒸されたアナゴがよく合い美味しい一品でした。「加賀屋」はプロが選ぶ旅館100選において28年連続で総合1位を獲得した旅館だそうです(2015年7月3日)


  • Cafe Terrace  Tricolore
    同じくそごうの4Fにあリ、生地から作る焼き立てワッフルと デザート・スイーツの軽食のお店です  (2015年7月3日)

  • 大きな窓からは、鯉城通りが見渡せる明るい店内です。プレーンワッフルセットを注文。焼きたてのワッフルはふんわりとサクサク感がミックスされていて何枚でもいただけます \780