春の特別ラン展 

広島市佐伯区にある「広島市植物公園」では、市内で5月に開催される先進7か国首脳会談を前に、各国の観光スポットをランでイメージした展示が始まっています。約500種類、4,000鉢のランが咲き誇るラン展は、18日~26日までの開催です。期間中は、ランの販売もあり育て方の相談なども受け付けています

瀬戸内海国立公園を一望する高台にある 植物公園 で、世界の珍しい植物が集められている大温室や日本庭園、大花壇、各種温室を備え一年を通して花が楽しめます


今回テーマは「G7広島サミット」にちなみ「ランで彩るG7」。大温室正面には厳島神社の大鳥居と桜を表現したピンクのデンドロビュームで春の宮嶌を演出しています。700株のデンドロビュ‐ムはさながら八重桜のように華やかで可愛い!

胡蝶蘭、デンドロビューム、オンシジュームなどのランが観葉植物の中にも配置されています

最初の国はイギリス。首都ロンドンにある英国国会議事堂」ウエストミンスター宮殿の時計塔内に取り付けられた大きな鐘「ビッグ・ベン」を表現。

アメリカの自由と民主主義の象徴になっている「自由の女神像」

カナダの「ナイアガラの滝」。豪快な水しぶきを白い胡蝶蘭で演出


映画「ローマの休日」に登場したイタリアの首都ローマにある「真実の口」。フランスは、パリのシャンぜりゼ通りにある「エトワール凱旋門」。門の中も装飾しており通り抜けることができます


洋ラン愛好家の方たちの作品も沢山展示されています。出品作品の中で不思議な花姿をしたラン・パフィオペディラムの種類が目を引きます

洋ラン生産者による美しい作品の数々は見事です

最後の国はドイツ。ディズニーの眠れる森の美女に登場する城のモデルになった「ノイシュヴァンシュタイン城」。テーブルの上にはビールも・・・・。世界を旅した気分を味わえました


色とりどりのランに包まれたハートの中で記念写真。オンシジュームやデンドロビュームにデンファレやモカラなどの切り花で埋め尽くされた大きなハートのフォトスポット


15年以上の歳月をかけて作り出された世界初の奇跡の青色コチョウラン「Blue Gene」が特別に展示されています。高貴な感じの美しい色をしています。沢山の種類のランを満喫でき幸せな気分になりました

大温室を抜けてバラ園を目指す途中には一年中きれいなフクシアを観賞できるフクシア温室があります。大きく垂れ下がったハンキングのフクシアは見ごたえがあります

世界最大の葉を持つオオオニバスや美しいスイレンの咲く熱帯スイレン温室は大温室の傍にあります。フクシア温室、サボテン温室、バラ園と続きます。大きなものでは直径1mにもなるという、巨大な球状サボテン(キンシャチ)や多肉植物のあるサボテン温室。毎年5月に約700種類のバラが咲き誇るバラ園

世界でもっとも美しい花と呼ばれている球根ベゴニアを始め、植物公園で開発したオリジナルベゴニアなどを展示しているベゴニア温室。通路の頭上にはハンギングタイプのベゴニアはボリュームもあり華やかで圧倒されます。球根ベゴニアも種類が多くとても綺麗です

日本庭園では雪吊りの松の両側に紅白の梅が彩っている。花菖蒲やアジサイ、ユキワリイチゲ、水仙なども楽しめます

森のレストラン、ログハウス風な森のカフェでは軽食やスイーツをいただけます。芝生広場には遊具もあり子供達も楽しめる公園です  (2023年2月20日)