収穫前の棚田を彩る彼岸花の赤色と黄金色に輝く稲穂の黄色のコントラストが美しく初秋の情景を写し出していました。 場所は美川町遠掛地区・見頃は9月終りから稲刈りをする10月の7日頃まで

周東町の高森地区
田んぼのあぜ道に延々と咲く彼岸花・あまりの可愛さにシャッターを押しました!

10月6日下松市の下松スポーツ公園ではコスモスまつりが開催されました。20万本ものコスモスが見ごろを迎えていて、ダブルクリック・オレンジキャンパスなど12種類のコスモスが咲きほこり、ときおり吹く秋風に揺れていました

オレンジのカラーがとっても素敵でした

  • どの色も可憐で可愛く優しい気持ちにさせてくれます!
  • 会場は沢山の人・ひとで埋め尽くされていました。屋台もあり、中でも焼きそば・たこ焼きが人気のようで行列が絶えることなく出来ていました
  • 黄色のコスモスの前ではカメラマンが盛んにシャツターを押していました
  • 白とピンクのコントラストが心を癒してくれそうです
  • 体育館前では、植木の販売・木工教室が行われていました
  • 温水プールの前・フリーマーケットは沢山の人で賑わってました

錦町府谷の田園ののり面に咲く芝桜!
少し時期が遅くて菜の花とのコラボレーションは見ることができませんでしたがまだ芝桜は、ピンク・白・紫の花をつけてました



  • 一足早く春を感じに行ってきました(3月10日) 大島大橋を渡り、ビー玉海岸を通り、道の駅サザンセトとうわを通過、片添ヶ浜海水浴場から1・2分のところにある小積地区・早咲きで知られる河津桜が、満開を迎えていました。濃いピンクの花が海風に揺れていて、早めの花見を楽しんで来ました。見頃は10日から25日頃

のぼりがが目印です。海沿いの一本道には数本ののぼりが海風に揺れています

かってのミカン畑は、今では早咲き桜の名所になっています。ソメイヨシノより花びらが大きく色がはっきりしているのが特徴です

水仙とのコントラストがとてもきれいでした。桜の苗木は全部で百本・沢山の鶯が枝から枝へと飛び交っていました

柳井市大畠から玖珂町への帰り道、偶然滝を発見!  高さ16m 滝にうたれると脳痛・肩こり・腰痛などに効用があるそうです