冠山総合公園 菖蒲2022

光市の冠山総合公園は梅を中心に四季を通じて花木が楽しめ、複合遊具を備えた「子供の森」、自然を満喫できるオートキャンプ場などの施設があります。初夏には公園内のせせらぎ水路に約2,500株の花しょうぶが美しく咲き、「しょうぶ祭り」が開催されています

高台にあることから海を一望でき園内は広々とし、自然豊かな静かな公園です。入園料、駐車場は無料です


5月下旬から6月上旬頃には、園内中央にある日本庭園を流れる「せせらぎ水路」に沿って約2500株の花菖蒲が咲き誇ります。水路の水は鯉の泳ぐ修景池に流れ落ちます

「せせらぎ水路」から流れる水は、色鮮やかな鯉鯉の泳ぐ 修景池に注がれます。以前、この池に「広島東洋カープ」のチームマークである「C」の模様のついた鯉(カープちゃん)がいたのですが、行方不明になり ホームページで捜索を呼び掛けていたことがありました


本数はそれほど多くはないのですが、清らかなせせらぎの流れと静かな日本庭園に優雅に咲く花菖蒲は風情があり、初夏に似合う花です



梅や薔薇の満開時には訪れる人は多くいるのですが、菖蒲の見頃時はさほど混雑はせずゆっくりと見て廻ることができます

せせらぎ水路に咲き誇る菖蒲と日本庭園はしっとりと和の風情が感じられます。花菖蒲は8割がた黄菖蒲が多く見られます。もう少し色とりどりに咲くと一段と美しく感じられるような気がします


ひかり山野草会の山野草展の会場。自然そのものの美しさを楽しめることから、庭植えだけではなく鉢植えや盆栽、お茶席を彩る茶花として人気のある山野草は可憐で上品です

古くは江戸時代からの古典植物でデンドロビウムの一種で趣のあるセツコク。こぢんまりとした可愛い花に魅了されました

5月に咲いた薔薇がまだ楽しめます。ちょっと得した気分です  (2022年6月3日)