錦帯橋周辺の桜が例年より4日早く満開の時期を迎えた3月30日、陽気に誘われて出掛けてみました。錦帯橋とその周辺には19種類1500本の桜が一帯には植えられており、夜はライトアップされます。美しい桜と錦帯橋が織りなす絢爛豪華な風景は素晴らしく、日本さくらの名所100選にも選ばれています
3月23日に開花。例年より暖かい日が続き平年より4日も早く満開となりました。多くの花見客で賑わっています
焼きそばやラーメンの屋台も並び花見の観光客らでにぎわっています
戦国武将に憧れて甲冑をまとってパフォーマンスを披露!
吉川氏居館跡を公園にした吉香公園一帯も桜色に染まり華やか雰囲気になっています
吉香公園の内堀を菖蒲園にした吉香花菖蒲園を囲むように桜は咲いています
洋風建築の歴史資料館・徴古館。隣接する吉香牡丹園には艶やかな大輪の牡丹が咲きます
公園内には明治時代に植えられた全国でも屈指の古桜が数多く残っています。ソメイヨシノの樹齢は50年と言われていますが、100年の時を経ても美しい花を咲かせています
穏やかな日差しのなか、さくら船に乗り華やぐ錦帯橋周辺を川面から眺めるとまた、違った景色が見えます
ロープウエイに乗り、岩国城へ向かいます
岩国城天守の周辺にも何本か桜があります。岩国城は「日本100名城」の一つで、この天守は1962年に復興されました
桜は岩国の市花にも指定されている花です。数多くの桜の木々が立ち並び桜に映える5連のアーチ橋・錦帯橋と吉香公園は、山口県一のお花見スポットです (2022年3月30日)