平成7年の12月大震災の起きた年に開催し今年で25回目を迎える 神戸ルミナリエ 阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂と、都市の復興・再生への夢と希望を託して冬の街を光に包む光の祭典 12月6日(金)に点灯されました。 今回使用された電球数は昨年より10万個多い約50万個で過去2番目の多さだそうです。開催期間は12月6日(金)〜 12月15日(日)までです
冬の街がクリスマスムードに包まれイルミネーションが輝く頃には、ルミナリエが点灯(日曜日は17:00ごろ〜21:30)されます。通リが人で埋まり混雑必至で、毎年300万人以上が来場するそうです5時過ぎ沢山の人が足早に移動する列に従って並びます
警備員さんの誘導に従って順路を進むのですがなかなか前進しません。混雑しているためか迂回するルート
神戸ルミナリエの玄関「フロントーネ」が。そこから「スパッリエリエーラ」「ガレリア」と約270mの光の回廊が続きます。 今年のテーマは「希望の光に導かれて、25年」。25年前の記憶と、失った人々の思い出を胸に・・・・・美しい輝きに歓声があがります
高さ約22mの巨大な3連の門状「フロントーネ」。「立ち止まっての撮影は禁止です」とアナウンスあります。じっと立ち止まっての撮影は無理で、華麗な美しさに圧倒されボーっとしている間に人の波に押されるように進みます
次に約50mにわたる光の壁掛け「スパッリエーラ」。光に包まれる幻想的な空間がずーっと続いています
東遊園地の広場にあるのは、高さ約21mの巨大なドーム状のイルミネーションの作品で、ドームの中は光の空間に包み込まれるようです
東遊園地にはフードコートもあり美味しそうなスイーツなどが売られていました。ルミナリエは神戸の復興と希望の象徴でもあり、また冬の風物史として人気行事になっています。いつまでも長く続くようにとの願いを込めて「1人100円募金」に協力してきました (2019年12月8日)