広島工大高バラ祭り 2019

広島市西区にある広島工業大学高等学校で5月11日にバラ祭りが開催されました。校舎南側のフェンスを覆うように色とりどりのつるバラが咲いています。校内美化の一環としてバラを栽培し育てているそうです

南門 広島市内で、これだけのバラを見ることのできる学校は同校だけかもしれません。そこでせっかくなら、たくさんの人にバラをみてもらいたい・・・ そんな思いから、生徒・教職員・PTAの皆さんが力を合わせて作り上げたのが同イベントだそうです

正門では先生や生徒さんがお出迎え。おまけに駐車場のグランドまでしっかりと誘導し、、帰り際には「ありがとうございました」と一礼を・・・規律正しい生徒さんに感激。写生大会やダンスパフォーマンス、バラ茶の試飲など多くのイベントが開催されていました

フェンス100mに17種類60株のバラが見ごろを迎えています。バラの壁は20年前から取り組みを始めたそうで、生徒も水やりなどに参加して年々綺麗な花を咲かせるようになっってきたそうです



色んな種類のバラが美しく咲き、道行く人を楽しませてくれています。普段見かけることが少ない品種もあります

広大高は全日制と通信制に分かれていて、全日制は男子校ですが通信制は男女共学であるのが特徴です

八幡川沿いにあり、堤防の脇にはバラの花以外にもスイトピーや矢車草、キンセンカなどの花が咲いています。ここも生徒さんが手入れをされているのでしょう


校庭からの眺めとはまた雰囲気が違い、車道側から見るバラも素敵です


種類も色も多彩なバラを育てるのは大変でしょうが、来場者を楽しませてくれます。今後も綺麗なバラを咲かせてくれることを期待しています  (2019年5月11日)