下松市末武中交差点(国道188号線高架下)に長さ160メートルにわたり色とりどりのバラ450本が見ごろを迎えています。下松・柳井・光市の会員でつくる「花岡バラつくりの会」の方々が中心に18年前から育てているそうです

  • 道のオアシスバラ園
    末武中交差点の傍にある幅8メートルの長いばら園です。車の交通量が多い場所にあり、また専用の駐車場がないため、車の止め場所探しに気を使いました

  • とても高貴な色です

  • とてもいい香りがします

  • まるで椿の花のよう

  • 可憐な花びらが可愛いです

  • バラのアーチで仕切られた場所には、休憩できるようにスペースが設けられています。春と秋二度バラを楽しむことが出来るように、選定や消毒、水やりに苦労されているようです。高架橋下全てバラの花で一杯になると下松の観光名所がもう一つ増えることでしょう・・・・


 帰り道ポピーの花が見頃だということで立ち寄りました。車で来た道を折り返すこと10分弱 運動公園に着きました 

グラウンドや体育館、温水プール、サッカー競技場などスポーツの多目的利用のために造られた公園。花の広場は春には菜の花・ポピー。秋にはコスモスが咲きほこり市民の憩いの広場となっています

  • 丘の上にある冒険の森から見た花の広場

後方に見えるのが子供達に人気のある冒険も森です。ポピーの花が終わると秋にはコスモスの花が癒してくれます

レールの長いすべり台などアスレチック遊具が沢山あり、子供達に人気です

3月中旬菜の花が満開でした     (菜の花は 2014年3月14日)  (バラとポピーは 2014年5月17日)