岩国市美和町は町観光協会と一般社団法人は美和町の桜の美しさを多くの人に知ってもらおうと、看板を作り、「弥栄湖(やさかこ)」~「明神原なごみ広場」までの約3kmを「さくら街道 美和街道」として県道大竹美和線街道に設置しPRしています。 美和町は山口県東部の山間に位置し、弥栄ダム( 弥栄湖)・生見川ダム(山代湖)・小瀬川ダム(真珠湖)の3つのダムに囲まれた自然豊かな町です
始めに 弥栄ダム(やさか) から出発します。広島県と山口県にまたがる弥栄ダムは、広島県大竹市と山口県岩国 市の県境を流れている小瀬川にあり、ダム 本体(堤体)が2つの県にまたがっている非 常に珍しいダムです
ダムによってつくられた人造湖・弥栄湖や上流の弥栄峡には弥栄峡キャンプ場やプレイパーク蛇喰といったアウトドア施設もあり、ダム周辺一帯は一大アウトドア スポットになっています
資料館前からの眺め!高さ120m 総貯水量11200万立方メートルの全国でも有数の規模を誇る壮大なダムであること分かります
可愛いアーチの赤い橋は「飯谷橋」。この橋を渡りダム湖「弥栄湖」に向かいます
弥栄湖 のシンボルの一つは、湖に架かる弥栄大橋で人工湖に架かる斜張橋としては、西日本一の長さを誇っています。湖畔の芝生広場ではパークゴルフや湖面でレジャーボートも楽しめます
弥栄湖畔、弥栄湖スポーツ公園など弥栄湖周辺には沢山の桜が植えられています
サッカーや野球のほかイベント開催可能な広いグランドや4面の全天候型テニスコートがある 弥栄湖スポーツ公園 250本ものソメイヨシノが咲き一面ピンク色に染まり春爛漫です
駐車場も満杯状態です。広いグランドを囲むように桜が咲いています。咲き具合は7、8分咲きですが満開になるともっと華やかな光景になることでしょう・・・・
年間を通じて野球や子どもソフトなど開かれ、秋には美和サンチャロウまつりが開催されます
テニスコート周辺にも沢山の桜があります。弥栄大橋も桜の中に浮いているように見えます
なだらかな斜面に芝生が広がり、桜や菜の花ややシバザクラなどが咲き、自然の沢を整備した水路、水車小屋やや遊歩道があり、のどかな田舎の風景をイメージした 明神原なごみ公園 ...
約500本の桜の木が植えてあり菜の花とのコラボが美しく、小川の流れが心地よい公園です
炭焼粉小屋、東屋、 バーベキューができる広場には炊飯棟があります。自然の風景をを楽しみながらのんびりと過ごすことができる公園です
弥栄湖から弥栄湖スポーツ公園に向かう途中にあるのは がんね白滝公園 ..。ラジコンサーキット場やバスケットコートのほか、東屋、トイレなども設置されています。桜もおおく植樹されているのですがまだ若い木ばかりです。何年後かには素晴らしい桜の名所になることでしょう
美和町は最大級の大きさを誇る和栗「がんね栗」の産地です。源平の戦い後、屋島で敗れた平家の落ち武者が宮島から小瀬川の上流のこの地に逃れ、この地の岸根(がんね)の白滝山に城を築き暮らすようなり、その一族の中に、接木の名手がおり、地元の在来種の栗に接木し、その方法を近くの農民に伝授したのが、がんね栗の原点となったそうです。大きくてサツマイモのようにほっこり甘い栗です。さくら街道は桜色に染まる美しい景観が続く通りでした (2021年3月27日)