大平山つつじまつり
防府市と周南市の市境に位置する大平山は防府市の最高峰(標高631m。東京スカイツリーとほほ同じ高さ)で、山頂には公園が整備されていて、眼下には防府平野と瀬戸内に浮かぶ島々を眺めることができます。山頂には約10万本のつつが植えられ名所として知られ、毎年5月にはつつじまつりが開催されています
山頂に向かうロープウエイは、NHK防府総合テレビジョン(山口放送)の送信所の開設準備に合わせて開業されましたが、現在は閉鎖されてます。曲がりくねった山道を登ること20分弱。山頂の駐車場に到着!山頂には放送送信局、山頂公園がある 右:高台にあるのは展望台。360°のパノラマを楽しめます
山一面を覆い尽くすようにツツジが鮮やかに咲いています。つつじまつりの期間中(今年は5月9日〜17日)はいろいろのイベントも開催されます
山頂には県内テレビ局の送信所が設けられていて、大平山送信所の通信塔が並んでいます
山頂はロープウェイ利用促進のため平成16年リニューアルされ、芝生広場・遊具広場・展望広場などを備えた多目的公園に生まれ変わりました
春は桜、つつじ・秋には紅葉を楽しむことが出来、星空も美しく山頂からの夜景は絶景だそうです
送信所への山道から山頂公園を望む。広大な敷地には多くの施設が点在しています。天気が良ければ、遠く大分・国東半島までも見えるそうです
どんぐり広場 山頂まで登ると、吹く風が冷たく感じられます
大平山の山頂に置かれているNHK山口放送局とその他民放の本局 送信所(テレビ放送・FM放送)も同じくここに置かれています
白いつつじで描かれた”大平山”の文字が浮かびあがった斜面
広場にはいろいろな遊具があり、子供達は草スキーに熱中です。芝生広場ではボール遊びに歓声があがっていました(2015年5月10日)