自然に囲まれた山あいの異空間!伝統と情緒あふれる古江の屋形に都会のあわただしさを一瞬忘れさせてくれるほど、空気は澄んでいて静かなところです

野外の席では四季を楽しみながら食事が出来、工夫を凝らした庭園には、滝が作られ鯉が泳いでいます。暗くなれば赤ちょうちんに明かりがともり幻想的な雰囲気になります。寒くなると掘りごたつに入りながらあたたかい山賊うどんを食べるのも風流なものです

建物の中も民芸調の造りになっていて、大きな巨木の柱やいろりがあったり、昔の花瓶が飾ってあったりととても趣のあるものになっています。ここでの一押しメニューは、甘辛いたれをつけながら炭火で焼く山賊焼きと、中に鮭・こんぶ・梅干しの入った大きな山賊むすびで結構お腹がいっぱいになります

桜のころのいろり山賊

桜の花も満開となり、いろり山賊は春仕様!よく晴れて暖かいこの日(4月3日)はお昼前なのに駐車場は空きがないほどぎっしり。少し離れた第二駐車場も満杯!駐車している車は県外ナンバーが半分ほど

絶好の花見日和なのか朝から多くの車が止まっていました。まるで何かのイベント会場のような賑わいです

今年の桜は、一気に満開になり本当に美しいです

桜を愛でながら大きな山賊むすびをガブリ。花より団子ですよね

店の前にある小高い丘の裾野付近。多くの桜がいまが盛と咲き乱れていました

花見遊歩道  横断歩道を渡ると右側にある遊歩道を散策!幟の通リに進むと頂上近くに古風でお洒落な建物があります

さらに進むと 風の神様 きさきさん のたて札。山あいからの桜の景色も綺麗で、十分に目を楽しませてくれました (2016年4月3日)

いろり山賊 花まつり
自然に囲まれたいろり山賊では、 毎年2月中旬から桜の咲くころまで花まつりを開催し、期間中は様々なイベントを開催しています

4月8日はお釈迦様の誕生をお祝いするお祭りです。花御堂の中に誕生仏を置き、甘茶をかけてお祝いします

山賊の周りは、たくさんの花に囲まれて、桜の美しい頃と重なり一層華やかな雰囲気でした  (2017年4月7日)