大竹市晴美の下瀬美術館は、「世界で最も美しい美術館」として優れた建築を表彰するベルサイユ賞に今月選ばれました。当館では開館時間を19時までに延長して、夜の美術館を公開しており、ガラス張りの稼働展示室が並ぶ水盤にクリスマスツリーのイルミネーションが彩を添えています
通路や庭、レストランもシャンパンゴールドや青、白色にライトアップされ、幻想的な光に包まれています。12月7日(土)~令和7年2月15日(土)までの毎週土曜日と1月12日もナイトミュージアムが開催されます。期間中は日没に合わせて点灯されています
ライトアップされ水盤にたたずむ可動展示室。世界的な賞の効果で開催中の企画展「マイセン磁器―恋する表情」の入場者数もかなりの人数になるようです
白い電球7.200個が織りなす円錐形のツリーは高さが約7メートル。ライトアップされたガラス張りの可動展示室が並ぶ水盤に輝いています
外壁は、ミラーガラスに覆われているので、外の景色が映り込み館内にもクリスマスツリーがあるかのように見え不思議な感覚を味わえます
瀬戸内の多島美を望める展望エリアからは、瀬戸内海の島々をイメージした8つの可働展示室や大竹コンビナートの工場群も見え、眺望は最高です!金色にライトアップされたレストランは「SIMOSE French Restaurant」
「エミール・ガレ」の作品に登場する草花を中心にした「エミール・ガレの庭」もライトで照らされています
ブルーにライトアップされた幻想的な庭園も素敵です
洗練され上品なライトに照らされた下瀬美術館は格別に美しい! (2024年12月28日)