錦川清流線の終点「錦町駅」より20分ほど。豊かな自然と美しい清流にかこまれた静かな山間の温泉郷!近くにある雙津峡(そうづ峡)は、宇佐川の支流に刻まれた渓谷で百間岳、びょうぶ岩などが立ち並び、岩壁には岩ひばが繁茂し、清流にはヤマメやカジカも生息しています

  • 深谷峡温泉 清流の郷
    道の駅ピュアラインにしきから国道434号線を「吉和」方面へ車で約20分、深谷川沿いにある山間の温泉地。近くには寂地峡(じゃくちきょう)や羅漢山(らかんざん)がある

温泉浴場を備えた本館、ログハウス村、ふれあい農園の3っから構成されています。目の前流れる深谷川のせせらぎの音を聞きながらログコテージで宿泊し、庭先でバーベキューを楽しめます。でもさすがにこの時期は閑散としています

本館には世界有数のラドン含有量を誇る浴場、休憩所、食事処を完備。売店では特産のはちみつや蒟蒻が売られています(日帰り入浴\650)

  • 須川家族村オートキャンプ場
    宇佐川沿いあり、魚釣りや川遊びが楽しめそう。コテージも何棟かありますが、冬の時期は閉鎖されているようです

深谷峡温泉から岩国方面へ走ること五分ほどの所にあり、空気が澄んでいて大自然を満喫できそうです。流れる宇佐川の源流は名水百選に選ばれています

  • 雙津峡温泉元湯 憩いの家
    源泉影流し100%、天然ラドン温泉。効能は糖尿病、痛風、冷え症、高血圧など。地元の山川でとれた食材を使ったイノシシ鍋や鮎懐石、川蟹懐石などがおすすめ(日帰り入浴\500)

  • 雙津峡温泉二の湯 錦パレス
    「憩いの家」のすぐ下側にあり、外観はモダンなアースカラー(台地や木の幹をイメージ)でロビーの天井は高く、ゆったりとした空間が特長。天然ラドン温泉、弱アルカリの泉質なので高者や肌の弱い方には最適です(日帰り入浴\500)

西中国山地国定公園内に位置し、周囲は1,000メートル内外の高峰が連なっていて、ラウンジからの眺めは360度勇壮です

  • 大きな万華鏡を展示。くるくる回すと綺麗な絵が幾通りも見えました。右:階段を下りると食事処。宿泊、宴会、日帰りと三つのコースを選択できます

広々とした明るいレストラン。メニューもいろいろありました

山代地鶏(岩国市美川町の大自然に放し飼いにされ、 安全な国産飼料80%で育てられた鶏)の釜飯が食べたかったのですが、時間がかかるとのことで、オ−ダ‐したのは、天ぷら定食(¥1,240)と錦パレス定食(\850)。ブリ大根ではなくイノシシの肉と大根を時間をかけて煮込んだ煮物となめこの赤だし美味しかったです

  • 大きな窓からは、草木の緑と眼下を流れる宇佐川の景観を楽しめます。
    少しぬるめのお湯に時間をかけて入浴。(この日の入浴客は一組の親子とお孫さんの3人)
    気兼ねなくゆったり、まったりできます
    (2015年1月11日)