一度は訪れたいと思っていた世羅高原!その機会に恵まれてとうとう行ってきました。岩国から、山陽自動車道を走ること1時間・河内ICで下車・フライトロードを走り、フルーツロードに至ること20分。それからさらに20分。台地一面に咲き誇る色とりどりのダリアの花・はな・・・百花繚乱の花絵巻が繰り広げられていました
フライトロード 河内ICをおり、 世羅農場までのフルーツロードに至る約20キロの道路
フルーツロード 世羅広域農道までの道路でメロディロードとも呼ばれ「となりのトトロ}が流れています
ダリア祭の会場入り口入って右に進みます
感動の花風景が一面に広がっていました。赤・白・ピンク・オレンジ・・・・ カラフルな色合いが気持ちを楽しくさせてくれます。 気温が下がるほど花の色は濃さを増し美しくなるそうです
緋牡丹 中大輪咲きでまるで牡丹の花のよう!
スターレディ 優雅で華やかなダリア
雪かざり 可憐で可愛い花をつけています
エモリポール 巨大輪 直径30センチを超える大きさ
山開き 超巨大輪でとても豪華で大迫力
テスブルックオードリー ネーミングのどうリのイメージです
君待坂 ポンポン咲きの可憐な花
新椿姫 花は中輪でフォーマルデコラ咲き 愛くるしく華やかな色合い
春 チューリップ祭
300種70万本が寒い冬を越え、ようやく迎えた高原の春を彩ります
夏 ひまわりまつり
丘一面に咲く太陽の花”ひまわり”田舎の避暑地に来たような安堵感を感じられるように暖かい気持ちになれそうです
舞姫 コスモスのように可憐です
モナコS 上品な色で、背の高いダリア
タカラジェンヌ 情熱の赤色が印象的
超巨大輪 本日一番の大きさです
雄姿 凛としたたたずまいを感じます
ダリア園と反対の斜面には、サルビアが彩りを添えています。赤と紫のコントラストが息をのむほど美しく素晴らしい光景が広がっていました
ここに咲いているダリアは切り花として一本200円で販売されています。傍の農場レストランには、世羅の食材にこだわったお花見ご膳が評判だそうですが、その日は売り切れでいただくことはできませんでした。他に手作りの柏餅・おはぎ・・・花カフェ・花ショップなどのお店があります (2012年10月20日)