瀬戸内海に沿って広がる周南コンビナートは、石油精製、石油化学をはじめ、無機化学、鉄鋼、セメントなどの多彩な産業が集積し、その大きさは全国有数です。様々な場所から間近に工場群を見ることができ夜には無数の光が輝き、 幻想的で迫力ある工場夜景 を観賞できます。その美しさは圧巻だそうです
ヤシの木が並び南国情緒のある広大な公園からは対岸に広がっているコンビナート群が見えます。日中は園内を散策する人や親子連れで賑わっています。徳山駅から徒歩で気軽に行くことができるビュースポットが幾つもあり、身近に工場群を見渡せます。また晴海親水公園から眺める工場夜景は日本夜景遺産に認定されています
「日本ゼオン株式会社」「日新製鋼株式会社周南製鋼所」「株式会社トクヤマ徳山製造所」をはじめとする化学・石油関連の工場群やクレーン、迷路のようにくねくね曲がりむき出しになったパイプや煙突が見えます。公園には無料の駐車場や、トイレも完備!
常夜塔越しに見えるコンビナート群も絵になります。晴海親水公園は周南コンビナート夜景撮影スポットのメッカの一つです
周南大橋は新南陽港にかかる長さは約1000m以上、港町と臨海町を結ぶ大きな橋で、銀色のアーチを描く外観は美しく、周南のシンボルの1つです。歩道が設けられており、橋の上から工場群を一望できます。危険なので橋上は駐車禁止になっています
橋上からは東ソー、徳山石油化学工場、徳山積水工場など密集した開成町一帯の工場が見渡せます。工場の壁面にはは手塚治虫の火の鳥の絵が描かれていて、広大なプラント群を楽しむことができます
単一工場では国内最大規模の広さを誇る工場群は複雑に配管が絡み合うプラントや高い煙突など圧倒的なスケールの大きさを感じます.。周南市は日本五大工場夜景で全国から注目されていて、周南大橋は工場夜景愛好家が集まるスポットとして知られています
新幹線車内からも見ることができるコンビナート。JR徳山駅の南側に広がる工場は、徒歩でも気軽に行くことができスポットが幾つもあり、工場が臨海部に集約しているため、クルーズから複数のスポットを楽しむことができます
大型船の入港が可能な天然の良港であったことから工業が発展したようです
タマネギのような形をした不思議なタンクが立ち並ぶエリアで海上保安部の建物も近くにあります
休むことなく稼働する石油化学コンビナート。夜ともなると宝石を散りばめように光が広がる美しい工場夜景を観賞することができるそうなので、次回は夜空の澄んだ夜に撮影に訪れたいと思います。徳山駅から徒歩圏内にいくつもの鑑賞スポットがあるほか、夜景クルーズ船や夜景タクシーなどが用意されています (2021年10月16日)